今回のテーマはToF(幻塔)の日課の1つ『オムニアムのビーコン』です。
こちらにも知っておいた方がよいポイントがあるので、今回もまとめていきます!
日課の特徴
- 連合作戦 ⇒ 装備とボリション入手
- 次元の試練、星界探索、オムニアムのビーコン ⇒ 武器の強化限界を突破するアイテムを稼ぐ
- 時空の混沌世界 ⇒ 金策

報酬が似ているこの3つのコンテンツ。どこに差があるのでしょうか?
- 次元の試練 ⇒ ソロまたはマルチ、報酬は固定で選択制
- 星界探索 ⇒ ソロまたはマルチ、報酬にばらつきがあるが事前にわかる
- オムニアムのビーコン ⇒ ソロ、多少にテクニックはあるが報酬は運
次元の試練はソロまたはマルチのコンテンツです。ソロでもクリアできますが、難易度は上がります。
挑戦時に難易度を選ぶことができ、難易度に応じて報酬の数が変わりますが、他に比べると少なめ。
また、報酬が選択ボックスであることが特徴です。
星界探索はソロまたはマルチのコンテンツです。ソロでもクリアできますが、難易度は上がります。
そして、報酬にばらつきがあります。ただ、事前に報酬を確認できるので美味しいものだけ選べるのが特徴です。
オムニアムのビーコンはソロのコンテンツです。
報酬はテクニックにより多少増減がありますが、運要素が強いです。
第2回クローズドベータテストで、コンテンツの位置づけが変わりました。
オムニアムのビーコンの内容とポイント
それでは、オムニアムのビーコンについて詳しく見ていきましょう。
- オムニアムの収集器を自分の好きなところに設置し、24時間の間、誰にも発見されなければ、満額の報酬を得られる
- オムニアムの収集器を受け取った段階で(設置しなくても)スタミナが消費される
- オムニアムの収集器には (←低)青、紫、黄(高→) のランクがありランクが高いほど報酬が豪華になる
- オムニアムの収集器のランクは収集器を受け取ったときにランダムで決定される
- 24時間以内に他プレイヤーにオムニアムの収集器を発見されると報酬が減額される
- ギルドメンバーまたはフレンドに発見された場合は報酬を満額得られる
- オムニアムの収集器を設置時に、一定確率で他プレイヤーが設置したオムニアムの収集器を発見するゲームができる
- 他プレイヤーが設置したオムニアムの収集器を発見した場合、そのプレイヤーの報酬を満額得られる
オムニアムのビーコンの流れ
オムニアムの収集器の受け取りと設置
オムニアムのビーコンはオムニアムの収集器を受け取ることでスタートします。
※この時点でスタミナが消費されるので注意!

オムニアムの収集器には (←低)青、紫、黄(高→) のランクがありランクが高いほど報酬が豪華になります。

あとはこれを自分の好きな場所に設置するだけ!
ただし、要点にも書いた通り、他プレイヤーが自分が設置したオムニアムの収集器を探しにくるので、なるべくわかりにくいところに設置すること!

オムニアムの収集器を設置したところは、マップ上に表示されます。

これで24時間誰にも発見されなければ、報酬を満額得ることができます。

しかし、誰かに発見されてしまうと、報酬が減額されてしまいます。

ただし、ギルドメンバーもしくはフレンドに発見された場合は、満額の報酬が得られます。

他プレイヤーが設置したオムニアムの収集器を探す
オムニアムの収集器を設置すると、オムニアム収集器の電波を受信することがあります。
CBT時の体感で、2~3回設置すると1回受信できる感じです。

これで、他プレイヤーが設置したオムニアム収集器を探すことができます!
電波を受信すると、他プレイヤーが設置したオムニアムの収集器の場所がざっくりわかります。

※真ん中のモンスターマークは私が設置したピンなので無視してください
場所がわかったら、この探知円の中に向かいましょう!
探知円の中に入ったら、かばんの中に収集器の電波というアイテムがあるので、これを確認します。

すると、オムニアムの収集器が設置されている付近のスクリーンショットを3枚確認することができます。



これを手掛かりとして、オムニアムの収集器を探します。
設置場所の近くにいくと、柱が立っていて、収集器を回収することができます。


見事発見することができれば、相手の報酬を満額得ることができます!

しかし、電波を受信してから24時間以内にオムニアムの収集器を発見できなければ、報酬は減額されます。

設置場所のポイント
見つけにくいところとしては、平たんな場所ではなく物陰にすること。
ただ、周りに障害物があると設置できないので、草むらなんかがいいですね。
背丈の高い草が茂っているところだと、ヒントのスクリーンショットが真っ暗になって、全然わからないなんてこともあります。
そこは経験で慣れていくしかないです。
あとは、行くのが難しいところですね。
オベリスクの頂上付近に設置されているとわかった場合は、場所に想像がついても面倒なので躊躇します。

というわけで、自分のテクニックと運に報酬が左右されるオムニアムのビーコン。
なかなか奥が深く、面白いコンテンツなので、皆さんもぜひ試してみてくださいね。