MMORPGでどうしても気になる仕様。PKとデスペナルティ。
今回はMIR4のPKとデスペナルティの仕様について解説します。
目次
PKの仕様について
PKモードを切り替えることによって、誰を攻撃対象とするかを設定します。

PKモードで選択できる設定
PKモードで攻撃対象を設定することができます。
- 平和:他ユーザーを攻撃しない
- 善悪:パーティ/門派/同盟門派/フレンドを除く凶悪以上のユーザー
- 敵対:パーティ/門派/同盟門派/フレンドを除くすべてののユーザー
- 殺戮:パーティを除くすべてのユーザー
注意しないといけないのは、PKモードは、自分が相手に対してどうするかの設定だということ。
PKモードがどうであれ、相手プレイヤーからは常に攻撃される可能性があることに注意しましょう。
平和にしておけば相手からPKされないというゲームがありますが、MIR4ではそういった機能はありません。
PKによるペナルティ
ゲーム内の説明は次の通りです。

性向が凶悪以下になると、俗にいう赤ネームになります(キャラクターネームが赤く表示されます)。
赤ネームになると、獲得経験値にペナルティが入るほか、デスペナルティがきつくなっていきます。
性向値を回復させるには狩りを行うしかありません。
なかなかにPKペナルティはきつめです。正式リリースではどうなるんでしょうか。
デスペナルティについて
MIR4は戦闘不能になったエリアによって、異なるデスペナルティが発生します。
デスペナルティの種類
- 内傷:一定時間能力値がダウン
- 経験値:現在の経験値が減少
- 遺失物:性向によって一定確率で財貨とアイテムを損失
と言っても、失ったものを回収する手段もあります。
こちらは失った経験値を回収する例です。


このような形で救済措置が用意されているので、安心してくださいね。
エリアによる違い
MIR4ではエリアによって、PKペナルティ、デスペナルティの付き方が異なります。
画面の以下のところに注目。

ここの表示によって、そこがどのようなエリアかがわかります。
ここの表記による、PKペナルティ、デスペナルティは以下の通り。

PKペナルティがないエリア、デスペナルティが軽いエリアが存在するので、新しいエリアにいったらこれをチェックするようにしましょう。