メインクエスト(ストーリー)を進めていくと開放される依頼。
ここでは依頼について、その基本を学んでいきましょう。
依頼の基本
依頼は任務と似たいわゆるサブクエストとなります。
大きな違いは1つずつしか攻略できないこと。

そのため、効率よく攻略するにはコツがあります。
そのコツというのは、任務と並行して同時進行させること。
依頼も任務と同様に、敵を○体倒せとか、採集や採鉱を○回行うといったものが多いです。
これらを同様の任務と並行して行うことで、手間を軽減させるんです。
また、依頼は1つずつ攻略する都合上、どうしてもフィールドの往復が多くなるので、雑貨商人から我空全書を買っておくのをおススメします。

さらに、依頼は奇縁の開放条件になっているものもあるので、奇縁の攻略記事も参考にしてくださいね。
依頼リストの見方
それでは、任務と並行して同時進行するために依頼リストの見方について確認してみましょう。
依頼リストをよく見るとその依頼がどのエリアで攻略できるものなのか、そしてクリア目的が何かを確認することができます。

目標の数が多いものはそのほとんどが敵の討伐です。
~を探すはアイテム探し、宝物探しや採集、採鉱、運気調息(真気集め)はその内容が直接書かれていることが多いです。
そして、攻略エリアを確認できるので、これと任務のリストを照らし合わせて、内容がかぶっているものを同時進行させるというわけです。
アイテム探しの依頼
依頼が任務と異なる点として、アイテム探しのクエストがあることも挙げられます。
アイテム探しの依頼で必ず確認したいのが難易度です。

難易度がAのアイテム探しの依頼は簡単です。
マップで目標のアイテムの位置が「?」で表示されるんです。

しかし、難易度がS、SSの依頼になると「?」マークが表示されなかったり、ヒントが少なくなります。
そうです、自力でアイテムを探したり、攻略法を考える必要があるんです。
難易度Sの依頼は、マップ内をくまなく探せば目的のアイテムをみつけられることが多いのですが、難易度SSになると攻略難易度がぐっと上がります。
攻略例 不老不死の素材
それではここで、序盤に受けられる依頼「不老不死の素材」を例に挙げて、アイテム探しの依頼をクリアしてみます。

難易度はA、アイテム探しの依頼なので「?」が表示されるクエストになります。
それでは早速受けてみます。

すると、クエストのリストに「不老不死の素材」が並びました。
ここをタップして自動進行させてみます。

自動進行で着いた場所がこちら。
「彷徨う巨大岩傀の峰で見つけることができる。」とメッセージが表示されました。

さらに「観察」というアイコンも表示されたのでタップしてみます。

何やらヒントのようなものが表示されました。
今回の依頼はAランクなので、アイテムの位置に「?」が出ているはずです。
少し周りを見てみましょう。

見つけました! オレンジの光の柱が対象のアイテムがある場所です。
さらに周囲を観察していると、巨大岩傀が徘徊していることに気がつきます。

どうやら、巨大岩傀の上に乗れば目標のアイテム付近まで行けそうです。

巨大岩傀の上には2段ジャンプを使用すれば乗ることができます。
MIR4のジャンプはクセがあるので、慣れないと難しいのですが、リズムとしては「トーントン」です。

巨大岩傀の上に乗ったら、目標のアイテムまではあと少し。
巨大岩傀は徘徊しているので、アイテムのある場所に近づくのを待ちます。
アイテムまでの距離が十分に縮まったところで、もう1度2段ジャンプ。

無事、アイテムのところにたどり着きました。
これでこの依頼はクリアです。
このようにAランクのアイテム探しは、場所を確認して、ちょっとしたアクションをこなして攻略することがあります。
そこまで難しくはないので、これを参考に攻略してみてくださいね。