【内容紹介】Q&A形式でわかりやすく ヴェンデッタ概要説明

10月初旬にリリースが予定されている期待のMMO RPG『ヴェンデッタ』。

注目されている方が多いのではないでしょうか。

 

そこで今回は、ヴェンデッタがどのようなゲームなのかQ&A形式で紹介しようと思います。

 

私のヴェンデッタのプレイ歴ですが、

 

  • クローズドベータをプレイ
  • 東南アジア版をこっそりプレイ(全職レベル30以上)

 

なので、ちょっと触っただけとかではないです。

かなりガッツリプレイした経験談です。

 

 

ヴェンデッタの紹介

GAMEVILが運営するMMO RPG です。

公式ブログはこちら

リネレボと同様に1つのフィールドを大勢が共有し、みんなでワイワイプレイすることができるRPGです。

現在事前登録キャンペーンを実施中で、10月初旬リリース予定となっています。

 

MMO RPG好きな方の注目を浴びているゲームであります!

 

 

Q&A形式でゲーム概要説明

複数端末でプレイできる?
外では iPhone で、家では iPad とか。
アカウント連携により可能です。
GameCenter、Google、FaceBook、Hiveのアカウントと連携させることができます。

 

 

サーバー数はいくつ?
日本サーバー?
東南アジア版は4サーバーです。
日本版リリース時には独自のサーバーが置かれる予定で、東南アジア版からの引継ぎはできません。

 

 

友だちと一緒にプレイするにはどうすればいい?
サーバーと、連盟(勢力)を同じにする必要があります。

 

 

連盟(勢力)って何?
このゲームは、連盟 vs 連盟 の対戦を軸としたゲーム設計がされています。
天使軍 対 悪魔軍 みたいな感じです。
友だちと一緒に遊ぶには、この連盟を一緒にしなくてはいけません。
ギルドも同じ連盟内のメンバーとしか組めません。

 

 

ギルドメンバーって何人まで?
リネレボと同様にギルドレベルを上げると人数上限を増やせます。
今確認できている範囲では、レベル1で『20人』、レベル3で『25人』です。

 

 

リセマラした方がいい?
リネレボではいらなかったよね。
ヴェンデッタではリセマラしてもいいかもしれません。
リセマラは装備ガチャの繰り返しとなります。
ただ「キャラクターメイクが面倒」「1度使用したキャラ名はキャラを削除したとしても使えなくなる」「どの装備が当たりなのかを把握しておく」に注意です。

 

 

職種は? 性別固定? 2次職とかある?
ウォリアー(男性)、アサシン(女性)、メイジ(女性)の3職で性別固定です。
2次職は今のところありません。

 

 

何キャラ作れる? 制限とかある?
1サーバーにつき、各職1キャラずつ作成できます。
サーバーごとの最初のキャラ作成時に連盟を決定する必要があり、キャラごとに連盟を変更することはできません。
片方の連盟にプレイヤーが偏りすぎると、連盟選択時に制限が入ります(連盟選択できなくなります)。

 

 

トレードとか取引所ってある?
今のところありません。

 

 

無課金でも大丈夫?
対人コンテンツでは(フィールドPKなど一部は除く)、戦闘力が基準値以下だった場合に底上げされてみんな横並びの強さで遊ぶことができます。
そのため無課金でも楽しむことができると思います。
ただ、課金して廃装備になったプレイヤーの強さはヤバいです。当然と言えば当然ですが。

 

 

リネレボみたいに放置してアイテム稼ぎとかお金稼ぎしないとダメ?
プレイヤーの遊び方次第ではあるんですが、このゲームはPKがかなり多いです。
そのため放置プレイをするとしても1時間に1回くらいはチェックしないと、いつの間にかやられてたーってなことになります。

 

 

なんでそんなにPKが多いの?
先にも書いたように、連盟 vs 連盟 の争いを売りにしているゲームだからです。
PKをしたときにペナルティがあるどころか『報酬』があります。
PKをしてポイントをためると、自分のランクがあがり毎週報酬をもらうことができるんです。
PKのアシストでもポイントをもらえます。
ただ、格下の相手や同じ相手を倒し続けるとポイントがもらえません。

 

 

そんなゲーム設計で大丈夫?
ここがこのゲームが盛り上がるかどうかで重要なところだと思います。
廃課金勢の無双や、粘着、煽りあいなど、様々なことが予想されます。
集団でPKしに行く人もいれば、それを迎え撃つ人もいます。
それをゲームとして楽しめるかどうか? ではないでしょうか。
意外と新たな発見があるかもしれませんよ?

 

 

 

ゲームシステム教えて!

キャラクターメイクで外見をいじれるって聞いたけど?
はい。そこそこいじれます。
でも、かわいく、格好よくするのは結構難しいです。
キャラメイクのやり直しチケットはメインクエストを進めると1つだけもらえます。
そのため1回だけキャラメイクをしなおすことができます。

 

 

おおおおお、おっぱいの大きさはいじれますか?
このドスケベがぁぁぁ!
安心してください。ちゃんといじれます。(/ω\)

 

 

おおおおお、おてぃんてぃ…
(o゚Д゚)=◯)`3゜)∵

 

 

装備品のレアリティってどんな感じ?
N、R、SR、SSR、UR、LE の6種類です。
序盤でUR装備を入手するには課金でないと無理だと思います。

 

 

リネレボの青背景、赤背景、エリ特みたいにセット装備ってある?
何種類あるの?
装備部位は、武器、頭、胴、手、足、首、耳、指の8箇所。
それぞれ特性が9種類あります。
頭、胴、手、足は特性を揃えるとセット効果が発動します。
また、対人コンテンツで得られるポイントを集めると連盟専用装備が入手できるかも?!

 

 

強化について教えて!
不要な装備品を分解したり、クエスト、ダンジョンをクリアすると強化石が入手できます。
これを使用して強化値を上げます。
強化値が上がるほど成功率が低くなっていきます。
強化に失敗しても強化値は下がりません。
レアリティごとに強化の最大値が異なります。

 

 

ランクアップについて教えて!
装備の強化値がそのレアリティにおける最大値になると、昇格石を使用して装備を昇格させることができます。
リネレボと違うのは、昇格しても強化値がリセットされないこと。
強化値は昇格後も引き継がれます。

 

 

昇格と強化値の引継ぎについてもう少し詳しく!
R装備を15まで強化するとSRに昇格させることができます。
昇格するとSR+15になります。
ガチャやクエストなどで新規にSR装備を入手したときはSR+0です。

 

 

超越ってある?
超越とは少し異なり、限界突破というものがあります。
同じレアリティで同じ装備部位のアイテム(レベルは1でOK)を使用すると強化の限界値をあげることができます。
SR装備で1回、SSRで2回、URで4回、LEで8回限界突破して装備を育成します。

 

 

オプション変更ってできる?
できません。

 

 

特殊な装備育成システムってある?
『継承』というシステムがあります。
育てた装備品の強化値を他の装備品に移すことができます。
ただし、同じ装備部位であること、移し先の装備品が移し元の装備品のレアリティと同じかそれ以上であることが条件です。移し元の装備は継承後になくなります。

 

 

日課って多い?
デイリークエストと各種ダンジョンって感じです。
ほとんどオートでこなせるのである程度時間はかかるものの、ながらプレイで十分こなせると思います。

 

 

レイドバトルってある?
あります! が、強いボスをみんなでワイワイ倒すのとはちょっと違います。
敵対連盟が入り乱れて、PKしたり牽制しあいながらボスを倒すコンテンツになっています。
ボスにダメージを多く与えた連盟の方が報酬がおいしくなります。

 

 

対人コンテンツについて教えて!
デスマッチ ⇒ 1 vs 1のコンテンツ
チーム戦闘 ⇒ 5 vs 5のコンテンツ
占領戦 ⇒ 20 vs 20のコンテンツ
連盟戦 ⇒ 今後実装予定 があります。
ルール説明は長くなるのでまたあらためて。

 

 

対人コンテンツの開催スケジュールは?
リネレボみたいに週1とか?
シンガポール・マニラ時間で『毎日』
デスマッチ ⇒ 9:00 ~ 10:00 と 18:00 ~ 19:00
チームバトル ⇒ 10:00 ~ 12:00 と 19:00 ~ 21:00
占領戦 ⇒ 12:00 ~ 14:00 と 21:00 ~ 23:00
レイド戦 ⇒ 14:00 ~ 15:00 と 23:00 ~ 24:00

 

 

ペットとかコスチュームってある?
乗り物、ペット(グラディウスのオプションみたいなやつ)、武器コスチューム、コスチューム、翼などいろいろあります。
全て戦闘力が上がります。課金要素いっぱいです。

 

 

個性って出る?
出ると思います。
通常スキルが8種の中から4種の選択制。
どれを選ぶか、どれを育てるかで個性が出ます。装備特性だって9種類もあるしね。
回避スキルやジャンプがあってアクション性が高くプレイヤースキルで差が出る、というのはあまり期待しすぎない方がいいかも。

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

ちょっと気になってたんだよな~という方、この記事が参考になれば幸いでありまっす。

 

ぶっちゃけおもしろいか? と聞かれれば、おもしろいと答えます。

ただし、めちゃくちゃおもしろくなるか、まぁまぁおもしろいになるかは対人ゲームである性格上、人次第です。

 

 

リネレボもヴェンデッタもどちらもおもしろいゲームだと思うので、もしよかったら事前登録してみてくださいね。

 

ゲーム概要がわかったら次は職選びだよね!

というわけで、こちらの記事もよろしくぅ!

 

それでは、また~。

Twitterでフォローしよう