
ヴェンデッタには様々な種類のセット装備があります。
このセット装備、実はすべてが同じ入手難易度ではないんです。
ヴェンデッタはセット装備をそろえたときの効果がなかなか大きく、序盤でいかに効率よくこのセットを揃えるかが1つの攻略ポイントとなります。
もちろん自分のプレイングやガチャの引きに合わせて好みのセットを選択すればよいんですが、序盤で集めやすいセットと集めにくいセットがあります。
後半になれば当然どのセット装備も腐ってくることにはなるんですが、できれば自分が狙っているセットが序盤で入手しやすいのかどうなのか、知りたいですよね。
今回は各セット装備の入手場所について解説します。
※セット効果は防具でのみ発動しますが、ここでは全身の装備を同じセットにすることを目的とします
※こちらの記事は東南アジア版を元に書いています。日本版になった際に仕様が変わる可能性がございますのでご了承ください。
目次
おそらくドロップ・ガチャ確立はどれも同じ
おそらくではありますが、モンスターからドロップする装備品はセットによる格差はないと思われます。
同様に私は全種類のR装備のステータスを調べるために、ガチャを相当な回数まわしましたが、出にくいセット装備というのは特にありませんでした。
では、何で差が出るのか?
序盤のクエストでもらえる報酬と、ダンジョンで入手できる装備品のセットが固定なんです。
クエスト報酬でもらえる装備品はこれだ!
こちらがメインクエストの報酬でもらえる装備品の一覧です。
装備品の種類については、こちらも参考にしてください。
ここでいう最序盤のメインクエというのは、推奨レベルが1桁のメインクエストです。
序盤のメインクエというのは、推奨レベルが10台のメインクエストです。
こちらを見ていただくとわかるように、序盤においてSR装備を確実に入手できる2番(クリティカル率・クリティカルダメージ)のセットや、9番(貫通力・固定ダメージ)のセットは収集難易度が低いと言えるでしょう。
これらのアイテムは確実に入手することができるので、これを見越して無駄な昇格を行わないよう注意しましょう。
ダンジョンでもらえる装備品はこれだ!
ダンジョンのクリア報酬でもらえる装備品はどのセットが出るのか決まっています。
こちらが各ダンジョンで入手できる装備品の一覧です。
挑戦の塔は序盤と言うにはやや苦しいところ(解放されるのは推奨レベル39のメインクエスト)なので、それ以前で見た方がよいです。さらに、階層でドロップ傾向が異なってるぽいので
ストーリーダンジョンは行き先、難易度など様々な種類がありますが、推奨レベル40のダンジョンでも報酬品の傾向は変わっていません。
1番入手難易度が低いのは、各種ダンジョンをまわっているだけで全ての装備品がそろう1番(命中・クリティカル率)のセット。
逆に最も難易度が高いのは4番(貫通力・ゴールド上昇)のセットです。
アサシンを選択する方に好まれそうな8番(攻撃速度・移動速度)のセットや、ウォリアーに好まれそうな9番(貫通力・固定ダメージ)のセットは肝心の防具がダンジョンで入手できず、ガチャやドロップを狙うしかありません。
その他、アサシンに人気が出そうな2番(クリティカル率・クリティカルダメージ)のセット、メイジに人気が出そうな5番(スキル攻撃力・クールタイム)のセットは入手難易度が易しい部類に入ります。
ルビーがたまったときにまわせるガチャはアクセサリを重視するとよいでしょう。
おススメ教えて!
で、結局何がいいのよ? って話になると思うので私のおススメをあげておきます。
ウォリアーにおススメのセット
ウォリアーにおススメなのは9番の貫通力・固定ダメージのセットです。
なぜこのセットを選ぶのか?
ウォリアーは職特性上、アサシンやメイジの攻撃力にはどうしても劣る面があります。
でも結構強いけどね
そこで、貫通力と固定ダメージ。
なんとなく攻撃力不足でも与ダメージが大きくなるような気がしませんか?
と、まぁ半分冗談のような話はいいとして…。
このゲーム、与ダメージを大きくする補助手段としてマジックストーンの他にスクロールというアイテムがあるんですね。
で、そのスクロールですが攻撃系のものは2種類あります。
1つはクリティカル攻撃力上昇で、もう1つは防御貫通攻撃力上昇。
効果は固定値ではなく割合でアップです。
ほら、貫通力っていいでしょ?
それにクエストを進めるだけでもらえるコスチューム、ウィング、守護妖精に付与されているステータスが貫通力だったり固定ダメージ上昇なんです。無課金にも優しい。
クリティカルだとやっぱりアサシンって気がするじゃないですか。
防御系の回復力・吸血は謎パラメーターすぎるので却下。
というわけで、ウォリアーは貫通力・固定ダメージに決まりっ!
そろえる難易度としては、クエストだけで武器、リング、手が入手可能。
そしてアクセサリはゴブの金庫ダンジョンをやっているだけで全種そろいます。
なので、意識して集める必要があるのは頭、胴、足の3つ。ちょっと難易度が高いけど…。
これをドロップがガチャで狙っていきます。
10+1連の無料ガチャは『装備品』を重視すればOKです。
アサシンにおススメのセット
アサシンにおススメなのは2番のクリティカル率・クリティカルダメージのセットです。
アサシンはクリティカルが高めの職設計となっているので、長所を伸ばしていきます。
そろえる難易度としては、クエストだけで手、足、リングが入手可能。
ダンジョンを攻略していれば、武器、防具は難なくそろうでしょう。
なので、意識して集める必要があるのはのネックレスとイヤリングの2つ。
これをガチャ等で狙っていけばOKです。
10+1連の無料ガチャは『アクセサリ』を重視しましょう。
メイジにおススメのセット
メイジにおススメなのは5番のスキル攻撃力・クールタイム短縮のセットです。
メイジはスキル攻撃力が高めの職設計なので、長所を伸ばしていきます。
そろえる難易度としては、クエストだけで足、手が入手可能。
ダンジョンを攻略していれば、武器、防具は難なくそろうでしょう。
なので、意識して集める必要があるのはのネックレスとイヤリングとリングの3つ。
これをガチャ等で狙っていけばOKです。
10+1連の無料ガチャは『アクセサリ』を重視しましょう。
対人が好きなら…
対人が好きなのであれば、10番目のPvP攻撃力・PvP防御力のセットを狙います。
そんなのあるのかよ! って話なんですが、あるんです。
ただ、入手方法がドロップやガチャではありません。
対人コンテンツの報酬として入手可能な連盟コインというものを集めて『連盟装備』と交換するんです。
この『連盟装備』というのがPvP特化の装備なんですね。
この他の入手手段は今のところなく、課金では解決できない装備です。
コツコツ対人コンテンツをこなした人が入手できる装備となっています。
全部位そろえるにはかなりの時間がかかります。
最終目標として見据えておきたいって感じですね。
スポンサーリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか。
これらを知っていれば、効率よく装備品を集められるんじゃないかなーと思います。
私のおススメが必ずしも正解というわけではないので、自分のお気に入りのセット装備をそろえてくださいね。
それでは、また。