
韓国で今、注目されている1つのスマホMMO RPGがあります。
その名は『V4』。いったいどんなゲームなのか?
リネージュ2Mの対抗馬となり得るのか? ゲーム内容を見ていこうと思います。
目次
開発と運営は?
11/7(木)に韓国でリリースされる新作スマホMMO RPGの『V4』。
開発、運営はどこなのでしょう?
そして日本でリリースされる可能性はあるのでしょうか?
気になる開発は…。
「HIT」や「OVERHIT」で有名なNAT Gamesです。
そしてグローバルサービスの提携を結んだのは Nexon Korea です。
グローバルサービスというからには、そう、日本でのリリースも期待してよいでしょう。
公式サイトはこちらになりまっす!
どんなところが魅力なのか?
リネレボがリリースされて以来、スマホMMO RPGは様々なものがリリースされました。
今は多くのスマホMMO RPGが混在する群雄割拠時代。
その中で『V4』に注目した理由は何なのか?
他のスマホMMO RPGとは異なる2つの特徴をピックアップします。
無課金でも問題ナシ?
私が1番興味を引いたのは…。
なんと、課金通貨をゲーム内通貨で購入できるみたいなんです。
リネレボでいうと、アデナでブルーダイヤを買えるイメージかな。
今までのゲームって、ここまで直接的なものってなかったんですよね。
取引所でアイテムが売れれば入手できるとか、間接的だったり、条件付きなことがほとんどでした。
これはゲームのプレイの仕方によって、無課金でも十分遊べるんじゃないかと期待しています。
これによる効果として、とりあえずやってみようかなと思う人が増えるんじゃないかと思っています。
MMO RPGは人数が重要ですからね。
インターサーバーシステム
2番目に興味を引いたのが、インターサーバーシステム。
どういうことかと言うと、複数のサーバーが1つになってゲームを一緒に楽しむことができるんだって。
今までって、サーバーが異なるプレイヤーと一緒に遊ぶことができなかったじゃない?
『V4』ではそれができるのだ!
FAITHとか、ヴェンデッタとか、ブレレボってさ、赤組とか白組みたいな感じで2つの勢力に分かれていたよね。
あれだと限界があるって感じたみたいなのね。
それなら、各サーバーを勢力みたいにしてごちゃ混ぜにしたら楽しいんじゃね? みたいな発想から生まれたらしい。
そんなこんなで、『V4』のキャラクター名の後ろにはサーバー名が表示されて、xxxサーバーの○○○さんというのがわかるようになっています。
詳細はやってみないとわからないんだけど、今までのサーバーという概念を覆しそうでワクワクしています。
その他
その他、ちょっとしたポイントをあげると…。
- グラフィックが超奇麗、黒い砂漠Mobileレベル
- 1 vs 1 や 3 vs 3 といった小規模でスポーツライクなPvPは重視していない
- 『V4』のPvPのメインはギルド単位で行われる領地争奪戦、フィールドボスの奪い合い
- パーティプレイを強制しない設計
なかなか手軽に遊びやすそうな印象です。
気になる職は?
『V4』の職はタンク/ヒーラー/アタッカーの区別はなく、全員がアタッカーとなるようです。
残念ながら性別は固定っぽいです。
それでは、各職をムービーとともに見てみましょう。
ブレイダー
両手剣と片手剣を使用するかっくいい近距離戦闘職。
素早くスタイリッシュな動きで人気が出そうな職です。
ナイト
剣と盾をもった凛々しいお姉さん。
全員アタッカーとはいうものの防御に秀でた感じなのかな?
ガンスリンガー
拳銃と長銃を使う遠距離アタッカー。
ちょっとSっぽい雰囲気が出てる?
マジシャン
杖と水晶玉を使う、お馴染みの魔法職。
ちょっと布面積が少なそう。うへへへ
アクセラー
ちびっこキターーーーー。
個人的にはFF14のララフェル以来のヒット。これはかわいい!
斧を使った近接職かと思いきや、斧に仕掛けがあって砲弾を撃てるらしい。
モンハンのガンランスみたいな感じなのかなぁ。
ウォーロード
ウォーハンマーを使う、ウホッ、いい男。
俺の股間のウォーハンマーで…とかいう人が絶対出てくる。
スポンサーリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか。
ここにきて、マンネリ化していたMMO RPGのシステムにちょっと変化が出てきたように感じます。
- リアルマネーを重視したキャラの強化だけでなく、ゲーム内通貨を重視しはじめた点
- サーバー縛りによるプレイの壁を取り除こうとしている点
この2点において、今後のスマホMMO RPGにも影響を及ぼしていくのではないかと期待しています。
韓国では間違いなくリネ2Mが流行ると思います。
が、日本においてはシステム設計次第で、もしかしたら…という気がします。
個人的には、昨今のゲームに多い先行圧倒的有利なゲームシステムをなんとかして、新規プレイヤーが継続的に入ってこれるゲーム設計をして欲しいんですけどね。MMO RPGはとにかく人ですよ。
ちなみに、『V4』のサービス開始は11/7(木)の0時の様子。
なかなか0時開始ってゲームはめずらしいよね。
潜入できそうなら、またプレイフィールを報告しようと思います。
それでは、また。