
皆さん、レッドジェム、稼いでますかー?
V4は無課金であっても、取引所を利用してレッドジェムを入手できるのがいいですよね。
前回はレッドジェムを稼ぐ手段の1つとして、希少武器、防具の取引について分析しました。
そして、今回はその続編として希少アクセサリの取引について分析してみようと思います。
この記事は株式会社ネクソン様の提供でお送りします。
目次
V4とは
V4はネクソンから9/24(木)にリリースされたスマホ&PC用MMORPGです!
公式サイト https://mobile.nexon.co.jp/v4
公式Twitter https://twitter.com/V4_NEXON
公式Youtubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCVcew51QAPkFx6vCD7xwJfQ
開発は「HIT」や「OVERHIT」で有名なNAT Games。
11/25(水)に大型アップデートを迎え、ただいまお得なイベントが開催中です!
🏹アーチャー実装記念イベント絶賛開催中!🏹
今ログインして英雄ランク「カマオスの英雄マント(専用)」を受け取ろう😎✨
他にも育成に役立つキャンペーンが盛り沢山!
さらに新規&復帰隊長に嬉しい企画も…💕詳しくはこちらをチェック💨https://t.co/rVux80P6Le#V4 #ブイフォー #MMORPG
— V4 公式 (@V4_NEXON) November 26, 2020
育成ガイド、ゲーム概要はこちらも参考にしてくださいね。
/
育成でお困りの隊長様におススメ👀🔍
『隊長育成ガイド』発行📒
\
戦闘力やレベルごとにおススメの育成方法をまとめました‼
「戦闘力が上がりにくくなった…」「効率的にレベルを上げたい!」
そんな隊長様は、ぜひこちらをチェックしてみてください✅#V4 #ブイフォーhttps://t.co/KdA3uZm2M4— V4 公式 (@V4_NEXON) December 20, 2020
希少アクセサリは稼げる!
前回の記事のおさらいです。
レッドジェムを手軽に稼げる手段としては
- 強化スクロール
- 魔力が宿った古書
- 悪魔の嘆き
- モンスター痕跡
- 装備
こんなところが挙げられます。
強化スクロールは工夫する部分がないので置いておくとして、古書や嘆きは入手のハードルが若干高いですよね。
モンスター痕跡は余っている状態でないと、自分の成長が遅くなってしまいます。
となると、全てのプレイヤーにとって非常に手軽に取引できるのはやはり装備。
中でも希少ランクの装備は取引しやすいと言えます。
アイテム収集に利用する方が多いですからね。
そこで今回は装備の中でもアクセサリに注目してみようと思います。
こちらは、12月に入ってから私が売却したアクセサリの履歴です。

最近売却した希少アクセサリ
額は大きくはありませんが、コツコツやっていれば1月あたり1,800レッドジェムくらい稼げるといったところでしょうか。
私としては武器、防具よりも稼げる印象です。
ここで気になってくるのが、どの希少アクセサリが売れやすいのか(取引数が多いのか)ということ。
- どの部位?
- どのシリーズ?(栄光、信頼、結束、名誉)
- 強化はした方がいい?
前回の武器、防具と同様に、こんな点を調査してみようと思います。
これがわかれば自分のアイテム収集の状況と照らし合わせて、売れやすいものを売ることができますからね。
それでは、調査をしてみましょー!
調査項目について
調査項目について解説します。
調査しているのは、ゲーム内のこちらの情報になります。

直近1ヶ月の取引数をチェック!
取引所の各種アイテムの『相場i』というマークをタップすると出てくる、直近1ヶ月の取引数を調査します。
調査サーバー、期間、対象は以下の通り。
- 調査サーバー:イブリン1サーバー
- 対象期間:11/19~12/18
それでは、調査結果を見てみましょう!
調査結果発表!
今回まとめた項目はこちら。
- 部位別 希少アクセサリ取引数
- シリーズ別 希少アクセサリ取引数
- 強化値別 希少アクセサリ取引数
ぜひ参考にしてみてくださいね。
部位別 希少アクセサリ取引数
まず部位別の取引数を見てみましょう。
最も取引が多いのはイヤリングでした。わずかの差でネックレスが続きます。
その3分の2くらいの取引しかないのでベルトとなりました。
結構大きな差が出ました。
アクセサリはベルトの取引数が他の2つに比べると少ない。
気に留めておきましょう。
シリーズ別 希少装備取引数
シリーズによって取引数に差があるのか見てみましょう。
武器、防具同様に予想はしていましたが、栄光がダントツの1位。
その他3種にはあまり差がありませんでした。
やはり栄光が、売り手、買い手ともに手が出しやすいといったところかと思います。
しかしながら、この調査では価格を考慮していないので、価格面で見るとその他3種にも十分メリットはあるかと思います。
強化値別 希少装備取引数
部位別に強化値も見てみましょう。
強化なしが1番売れているのは容易に想像がつくので、+1~+12に絞って取引数を見てみます。
希少ネックレス 強化値別取引数
希少ネックレスの強化値別取引数がこちら。
栄光を除き、おおむね+4に取引が集中している傾向にあります。
そして+6も人気の様子です。
栄光装備は+6の取引が最も多く、最近では+7の方に少しずつシフトしていっているようです。
栄光装備は取引数が多いだけに付加価値を付けないとなかなか売り抜くことができず、そのハードルがやや高いことを表しています。
希少イヤリング 強化値別取引数
希少イヤリングの強化値別取引数がこちら。
栄光を除き、+5に取引が集中しました。
ネックレスに比べると、やや強化のハードルが高いですね。
栄光装備は+6の取引が最も多いのですが、+2~+5の取引数も多いです。
その時の相場を見て1番稼げそうな強化値にするのがよさそうですね。
希少ベルト 強化値別取引数
希少ベルトの強化値別取引数がこちら。
栄光を除き、おおむね+4に取引が集中している傾向にあります。
ただ、全体的に取引数がかなり少ないです。
栄光装備は+6の取引が最も多く、次に+3となっています。
ベルトの場合は、名誉、信頼、結束であれば無理に強化して売らなくてもよさそうです。
もちろん相場にもよりますけどね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
私は今まで勘に頼って適当にアクセサリを売っていたんですが、細かく分析してみると意外と部位、シリーズによって傾向が異なることがわかりました。
武器、防具のように安全圏+2あたりで売っておけばいいだろうと考えず、相場と照らし合わせて売れそうな強化値で売った方がよさそうです。
希少アクセサリの売却は、自身の戦闘力をあまり犠牲にすることなく容易にレッドジェムを稼ぐことができます。
この情報を参考にして、皆さんも稼いでみてくださいね。
それでは、また。