
ここ最近、放置で採集している方を見かけるようになってきました。
狩りで放置するとポーションが必要だったり、重量が気になったり…。
採集で得られるアイテムは重量がゼロなので、長時間放置するには都合がいいんですよね。
でも、その放置採集。放置場所によって効率が違うとしたら?
今回は放置場所による採鉱効率の違いについて見ていきます!
この記事は株式会社ネクソン様の提供でお送りします。
V4とは
V4はネクソンから9/24(木)にリリースされたスマホ&PC用MMORPGです!
公式サイト https://mobile.nexon.co.jp/v4
公式Twitter https://twitter.com/V4_NEXON
公式Youtubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCVcew51QAPkFx6vCD7xwJfQ
開発は「HIT」や「OVERHIT」で有名なNAT Games。
こんなにかわいいキャラで楽しめるゲームなのです!
皆さま、こんにちは☺️
地道にプレイしてLv60超えました👏
デッカス火山にも到達して、
盟約の旅路も後少しで終わり…❗️#V4公式Twitterの中身の成長 pic.twitter.com/aHsyqC0rhd
— V4 公式 (@V4_NEXON) October 1, 2020
詳細はこちらも参考にしてくださいね。
今回の調査対象は採鉱です!
採集には、薬草採集、採鉱、伐採、採掘と4種類あるわけですが、今回調査したのはその中でも採鉱になります。
鍛冶の素材になる、金や銀が採れるものですね。
そうそう皆さん。自分のランク以上のものも問題なく採集ができるってご存知ですか?
何か製作したいものがある場合は話が変わりますが、採集のレベル上げをするには、ルナトラの破滅の火山で採集するのがおススメです。
採鉱場所の候補は?
それでは、レベル上げに最適なルナトラの破滅の火山で採鉱をしてみようと思います。
候補フィールドはココ。
- 破滅の細道
- 破滅の廃坑
- 破滅の氾濫池
この3か所です。

破滅の細道

破滅の廃坑

破滅の氾濫池
いずれも入手できるのは金鉱石になります。
検証条件
続いて検証条件です。
放置時間は1時間。
この間に採集できたアイテムの数を調査します。
なお、採集はランクによって採集速度が変わります。

採集速度は採集ランクで決まります
現在の私の採鉱のランクは凄腕。というわけで、採鉱速度は20%になります。
採集効率はその場の混み具合にも左右されます。その点は加味した上でご了承いただければと思います。
調査結果
調査結果はこちらになりました。ドーン!
なんと、1番獲得量が多かった破滅の廃坑は、1番獲得量が少なかった破滅の細道の約54%増しです!
これは結構大きな差です。
どこでも似たようなものかなと思いきや、全然違うんですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
何気なく選んでしまいがちな採集の放置場所。
意外にも結構な差が出ることがわかりました。
10/21(水)に予定されているアップデートでエリアが追加されると、また最適な採集場所は変わってくると思いますが、採集効率は違うということで気に留めていただければと思います。
また、他の採集についても最適な放置場所を調査してみようと思います。
それでは、また。