
前回の10/7の調査から1週間。
イブリン1サーバーの取引所の相場はどう変化したのでしょうか?
ねらい目のアイテムは何なのか? いくらで売れるのか?
見ていきましょう。
前回の調査データ(10/7版)はこちらを見てね。
この記事は株式会社ネクソン様の提供でお送りします。
目次
V4とは
V4はネクソンから9/24(木)にリリースされたスマホ&PC用MMORPGです!
公式サイト https://mobile.nexon.co.jp/v4
公式Twitter https://twitter.com/V4_NEXON
公式Youtubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCVcew51QAPkFx6vCD7xwJfQ
開発は「HIT」や「OVERHIT」で有名なNAT Games。
こんなにかわいいキャラで楽しめるゲームなのです!
皆さま、こんにちは☺️
地道にプレイしてLv60超えました👏
デッカス火山にも到達して、
盟約の旅路も後少しで終わり…❗️#V4公式Twitterの中身の成長 pic.twitter.com/aHsyqC0rhd
— V4 公式 (@V4_NEXON) October 1, 2020
詳細はこちらも参考にしてくださいね。
取引所の相場にちゅうもーく!
今回もチェックしたのは、私が所属するイブリン1サーバーです。
調査日時は 10/14(水)午前10時頃 です。
取引所はサーバーごとに独立しているため、他のサーバーの方は参考として見てください。
ただ価格の大小こそあれ、傾向はそこまで大きくは変わらないと思います。
また、多少のタイムラグがあることをご了承ください。
メイン武器
メイン武器について見ていきましょう。
先週から紫装備が登場。相場はどのように変化したのでしょうか。
今回の調査結果はこちら!
各職に紫装備の出品がありました。
価格は先週と比べるとかなり下がりました。
まだ価格は不安定で、今手を出すのは難しいといったところでしょうか。
青装備は在庫が増え、価格が下がってきています。
もう青装備でレッドジェムを稼ぐことはできないのでしょうか?
そんなことはありません。
強化に注目してみましょう。
こちらは、強化値+6以上に絞り込んだメイン武器の相場です。
栄光は安いものの、他の装備はかなり高額な相場となっています。
強化値が高い装備は、アイテム収集用途に需要が高く、売り手としては今がねらい目です。
特に栄光以外の装備を+6以上にできた際は、出品を検討してみてもよいでしょう。
サブ武器
続いて、サブ武器です。
サブ武器は他の部位に比べると、紫装備の出品が少なめです。
今回の調査結果はこちら!
ウォーロードの紫装備の価格が他に比べるとかなり安く、ねらい目か。
青装備は、他と比べるとそこまでの値崩れはなく、ある程度安定しています。
サブ武器も強化値に注目してみましょう。
こちらは、強化値+6以上に絞り込んだサブ武器の相場です。
なんと、ウォーロードの紫装備+6が3,999で出品されていました。
これは…。紫のレアリティに、安全圏外の+6。なかなか評価に悩むとことです。
青装備の方もなかなかにいい値段となっており、こちらも機会があれば出品をねらいたいところです。
鎧
鎧を見てみましょう。
先週は紫装備の出品がありませんでした。
今回の調査結果はこちら!
鎧にも紫装備が登場。相場はまだ高めか。
青装備の信頼、結束は値段がやや下がってきました。
鎧も強化値に注目してみましょう。
こちらは、強化値+6以上に絞り込んだ鎧の相場です。
在庫が非常に少なく、なかなかに高額な値段がついています。
こちらも栄光以外の青装備を入手した際には、+6以上の強化をねらって出品してみるとよいでしょう。
グローブ
グローブを見てみましょう。
グローブの紫装備は、メインストーリークリアで入手できるため相場が特殊になる可能性あり。
さぁ、今週はどうなったのでしょうか?
今回の調査結果はこちら!
紫装備、青装備ともに価格が低め。
やはり紫装備がメインストーリーのクリアで、確定入手できることが響いているようです。
グローブも強化値に注目してみましょう。
こちらは、強化値+6以上に絞り込んだグローブの相場です。
そこまで価格が低いという印象はありません。
目的が装備することではなく、アイテム収集であるためか、割り切った価格設定が行われているようです。
こちらも、現在は売り手にまわるのがよさそうです。
ブーツ
ブーツを見てみましょう。
先週、紫装備の出品はありませんでした。
今回の調査結果はこちら!
紫装備の出品を確認。
そしてなぜか、全部位で最も低い価格設定です。
ブーツの紫装備は、ログイン報酬の28日目でもらえます。
それが影響しているのかもしれませんね。

ログイン報酬28日目でブーツの紫装備がもらえる
ブーツも強化値に注目してみましょう。
こちらは、強化値+6以上に絞り込んだブーツの相場です。
なかなかにお高い価格設定となっています。
それもそのはず。在庫が皆無に近いです。
今出品すれは稼げるかも?
アクセサリ
アクセサリを見てみましょう。
先週からチラホラと紫装備が出品されています。
今回の調査結果はこちら!
紫イヤリングは装備部位が2か所という点と、イベント等で英雄(紫)装備が1つしか入手できないこともあり高めの価格設定となりました。先週と同様です。
しかし、紫装備は全体的には価格が下がってきています。
青装備はネックレスが高め。それ以外では、結束がやや高騰傾向です。
アクセサリも強化値に注目してみましょう。
こちらは、強化値+3以上に絞り込んだアクセサリの相場です。
たかっ! そして在庫少なっ!
これは売り手にとってかなりねらい目と言えそうです。
特性が宿った装備
今回から特性が宿った装備にも注目してみます。
特性が宿った装備というのはコレ。

特性が宿った装備
宝石のようなものが埋め込まれた装備です。
この装備、特性石を抽出することができます。
ただし、成功率はかなり低いです。
見事、特性石の抽出に成功すれば、今度はそれを武器に付与することで、武器に特殊効果を付けることができるというわけです。
現在の相場がこちら。
おおむねどの装備も30前後が相場の様子。
現在の市場として、特性石を抽出して武器に効果を付与する目的なのか、それともアイテム収集用なのかはわかりません。
ただ、アイテム収集用途であれば、30くらいであれば買ってもいいかなと思います。
その他
その他のアイテムも見てみましょう。
いくつかのジャンルに分けてみました。
強化スクロール
まず強化スクロールから。
強化スクロールは複数個を1セットとして販売する形式が見受けられます。
単体出品では売れにくいので、出品者は注意が必要。
武器と防具は在庫が減っているにもかかわらず、相場が落ちているので、需要が落ちている可能性があります。
アクセサリに関しては、供給過多といったところでしょう、
材料関連
材料関連のアイテムです。
イベントアイテムの製作の書は250~400といったところ。
12個集めれば任意の紫装備が作れるものの、現状の紫装備の現物の相場を考えると、部位によってはやや割高か。
注目のアイテム、輝く霊魂石の浄化水は出品数が増え、少し安くなりました。
今後の需要次第ではまだ値動きの可能性あり。引き続きマークしたいところです。
魔力が宿った古書、悪魔の嘆きはいずれも価格低下。
こちらは供給量が多い傾向にあります。今後も価格低下は避けられないか。
新しく加わったのが、再生の特性石。
先に述べた、特性が宿った装備からの抽出で入手するアイテムですが、評価はまだ未知数。
売り手側も、買い手側もまだ様子見といったところでしょう。
モンスター痕跡
モンスター痕跡の現在の相場がこちら。
供給過多により、下落するかと思われたモンスター痕跡。
しかしその予想は外れ、意外にも物によって在庫不足による価格上昇が発生。
フィールドボスの討伐スピードが上がり、数をこなせなくなったことも背景にあるでしょう。
なかなかに売り手側としてはおいしい状況となっています。
売り時を見極めて、レッドジェムが欲しい方は売ってみるのもいいかもしれないですね。
スキルブック
非常に貴重なアイテム。スキルブックです。
これまでに出品が確認されたスキルの相場がこちら。
徐々にスキルの種類が増えてきました。
青スキルが1000~3000、一般スキルは1000未満といったところでしょうか。
現在、紫スキルは出品されていません。
そろそろギルドによっては、ギルドショップでスキルブックが購入できるようになる時期だと思うので、まだこれから値動きが起こりそうです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
前回からの値動きをまとめてみました。
紫装備の出品が少しずつ増えてきましたね。
次第に手の届くような価格に落ち着いてくるのでしょうか。
とは言っても、やはり現在の最強装備ですからね。どうなるのか。今後も注目です。
そして見逃してはいけないのが青装備の+6以上。
現在、なかなかにいい値段がついており、青装備を出品するなら強化してから、となるかもしれません。
こちらも要マークです。
なかなかおもしろいのがモンスター痕跡。
供給が増え続け、徐々に価格が落ちるかと思ったら…。
上がりました! いやー、わからないものですね。
これは討伐スピードが上がって、ボス討伐の数をこなせなくなったのが関係しているんですかね。
どこかで落ち着くとは思うんですが、なかなかに売り手にとってはねらい目かもしれません。
次週もお楽しみに!
それでは、また。