
テラオリでも可能なオートプレイによる放置狩り。
はたしておいしいのでしょうか? そして戦利品は何を得られるのか?
検証してみました。
結論から言うと…
経験値はなかなかおいしいです。
ゴールドは入手できませんでした。
戦利品は、モンスターコアとスキル書だけでした。
それでは、検証内容とちょっとしたポイントについて詳しく説明していきます。
検証内容と放置のコツ
今回放置した場所はココ。
月光の森西部です。
私のレベル(レベル36)でのおおむね適正の狩場になります。
どこで、どの敵を狩ろうかなーと、ウロウロしていたんですがめちゃくちゃ混んでいます。
これはちょっと厳しそう…。狩場を変えようかなとも思ったんですが…。
!!
そうだ。チャンネル変更があるではないか。
というわけで、チャンネル変更ボタンをポチッ。
おおお。混雑具合までちゃんと出る!
というわけで、皆さんも放置前には空いているチャンネルに変えることを忘れないようにしましょう。
放置は、オート戦闘にします。
開始したのは深夜 2:35 です。
朝の 8:35 まで計6時間やってみることにします。
さぁ、どうなるかなー?
検証結果詳細
チェックしてみると…。
戦利品報告はこんな感じです。
文字の端が切れちゃっているので、まとめ直します。
装備品はドロップした気配がないですねー。
そして、ゴールドのドロップもゼロ。
獲得経験値について
レベルは36から38に上がっていました。
でも具体的な経験値が表示されない。何か調べる方法はないか…。
というわけで、6時間の間に何体のモンスターを狩ったのか調査。
これを見ると 4,062体 です。
私はファイターで狩り効率がちょっと悪いので、遠距離攻撃職ならもっと効率がいいかも。
そしてこの付近のモンスターを倒したときに得られる経験値は1体につき35です。
まとめると、6時間で稼いだ経験値は
4,062 × 35 = 142,170 となりました。
1時間あたりにすると 23,695 です。
ちなみに難易度ノーマルの経験値ダンジョンの経験値は 5,000 です。
ちなみに難易度エリートの獲得経験値は2万。「挑戦」で経験値ダンジョンへ行くよりは放置狩りをした方がよいと言えます。
わずか15分ほどの放置で経験値5,000、1時間で2万なんて稼げちゃいますからね。
称号について
もう少し効果を掘り下げてみます。
称号です。
モンスターをいっぱい倒せば、戦闘のレコードがカウントされていきます。
そして、これを上げていくと称号がもらえます。
狙いたいのはコレ。なかなか高性能な効果が出ます。
でもねー。なかなか厳しいかもしれない。
確認できた範囲では
1段階目が 100体 討伐。
7段階目で 1,300体。
8段階目で 2,000体。
11段階目で 6,800体。
あ、累計ね。新たにこの数を倒すわけじゃないです。
必要討伐数が指数関数的に上がってるのよねー。
20段階、30段階目でどうなるか…。
ただ、放置しないより、絶対に放置した方が早道です。
そして、放置するなら1つの属性の敵に絞った方がいいです。
称号が属性ごとなので、属性を変えちゃうと別のカウントになっちゃうからね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
放置狩りは、経験値的にはなかなかおいしいと思います。
そして、スキル書、モンスターコアを入手できるので、これも悪くはない、といったところ。
でも、モンスターコアのドロップはかなりしぶい!
これを集めるのはかなりきついなぁ。ベータのときもそうだったけど。
ゴールドのドロップはなんとゼロ。むむむ。
これはゴールドの価値がちょっと上がりましたね。
クエストやダンジョン、日課の報酬でしかゴールドは得られないってことです。
最後に称号。これは1つの属性に絞ってじみーに放置狩りをすれば、早いうちに入手できそう。
もしかすると、同ランクの他の報酬の方が入手が早いかもしれないけど…。
いや、でもこっちの方が楽なはず。放置だけだしね。たぶん…。
皆さんの戦力アップに役立てていただければと思います。
特に放置前のチャンネルチェックは忘れずにね!
それでは、また。