
みなさーん、釣りしていますかー?
大戦場で大活躍する料理。釣りでとった魚が必要ですよー。
というわけで、今日は釣りに関する情報をお伝えします。
アンバー村で釣りをしよう
釣りはアンバー村でできます。
大戦場でもできますが、今日はアンバー村でやります。
釣りに必要なものはゴカイです。
ゴカイはプレイ時間報酬5分で75個もらえます。
が、75個はすくなーーーい! すぐ使い切ります。
というわけで、ショップで買いましょう。
ショップの『日用品』⇒『補給品』で購入できます。
1回の購入でゴカイが300個入手でき、価格は8,000ゴールドです。
なお、1日に3回まで購入可能です。
釣ってみる
それでは、実際にショップでゴカイを900個買って釣りをします。
ここで1つ注意事項を!
釣りは、900回行うか、手持ちのゴカイがなくなると以下のメッセージが出て強制終了します。
ゴカイを1,000個もっていようが、2,000個もっていようが900回で終わるので注意してくださいね。
結果報告
900回の釣りにかかった時間と、釣れたものをまとめます。
釣れたもので何をするか?
まず1つは料理ですよね。
それじゃ、料理に必要な材料を見てみましょう。
料理はどれを製作しても必要な材料は同じです。
ニジマス1に対して、サケ60です。
釣れたものは、ニジマス36匹に、サケ900匹。
ニジマス36匹に釣りあうサケは2,160匹。圧倒的にサケが足りない! まじか。
ちなみに、サケ900匹に釣りあうニジマスは15匹です。
というわけで2時間の成果は、『料理15個とニジマスのあまりが21匹』ってところですね。
取引所で売るなら?
サケ、ニジマス、古代コインは取引所で売れます。
まず、サケの相場を見てみます。
サケの相場は5プリズムです。
出品数がかなり多いですね。売れてるのかなぁ?
でもまぁ、料理には必須の材料ですし、上記の釣り結果から見ると足りなくなるのはサケの方です。
じみーに売れているんでしょうね。たぶん…。
今回は900匹のサケが釣れたので、5プリズムで売れたとすると4,500プリズム。
10%が手数料として引かれるので利益は4,050プリズムですね。
次にニジマスの相場を見ます。
ニジマスの相場はバラつきがありました。
単価5プリズムのものがある一方で上記のように49や100プリズムなど…。
実は足りなくなるのはサケの方なので、ニジマスの方がレアではありますが売れにくいかもしれません。
最後に古代コインの相場を見てみます。
古代コインの相場は15だとちょっと売れ残り。15未満であればすぐ売れる感じでしょうか。
10であれば即売れだと思います。
今回は110個の古代コインが釣れたので、15プリズムで売れたとすると1,650プリズム。
10%が手数料として引かれるので利益は1,485プリズムですね。
- エサであるゴカイ900個にかかる費用 24,000ゴールド
- 釣りにかかる時間 約2時間
- サケの売却利益 4,050プリズム(単価5プリズムで売れたと仮定)
- ニジマスの売却利益 売るのは難しい?
- 古代コインの売却利益 1,485プリズム(単価15プリズムで売れたと仮定)
- 合計プリズム利益 5,535プリズム
まとめ
いかがでしたでしょうか?
- ゴカイ900個での釣りは約2時間かかる。
- 釣り結果で料理を作ると15個。ニジマス21匹あまり。古代コイン110個。
- 釣り結果を全部取引所で売ると5,535プリズムとニジマス21匹あまり。
という結果となりました。
料理製作、プリズム稼ぎ(売れるかわかんないけど…)に役立てていただければと思います。
それでは、また!