2周年アプデ直前となりました。
3年目のリネレボはどのようなレボリューションを起こしていくのでしょうか。
というわけで(どういうわけで?)いつもの調査結果報告でっす。
調査は公式のランキングより 8/15(木) 6:00 の情報を元に行なっています。
なお、前回調査結果はこちらを参照してくださいね。
[getpost id=”11989″][getpost id=”11991″]
今回国勢調査(血盟編)はこちらです。
[getpost id=”12490″]
戦闘力ランキング(キャラクター編)
LRTという項目は、第3回LRTにおいてベストどこまで進出したかを表しています。
なお、今回から血盟に所属していない方を「所属なし」と表記するようにしました。
これまでは「無所属」としていましたが、「無所属」という名前の血盟があることがわかったため変更しました。
並び替え、検索(絞り込み)をできるようにしていますので、ご利用ください。
スマホの方は、横向きにした方がよいかと思います。
[aside]スマートフォンの場合は、表を左右にスワイプすることができます。[/aside]
どのサーバーに猛者が多い?
ランカー(全サーバー対象 戦闘力上位1,000キャラクター)人数を、各サーバーごとにまとめました。
上位サーバーの人数が減った!?
なんとなんと、1~4位のサーバーの人数が減りました。
むむむ?
そしてリオナサーバーのランカー数もかなり減ってしまいました。
上位ランカーのモチベーションに異変あり!?
そしてそして、パンサーバーからランカーが誕生しました。
これはすごいですね。かなり頑張られたのではないでしょうか。
今後の活躍にも注目です。
ランカー御用達の職は?
職分布の推移を見てみましょう。
こちらはもうそれほど変化はないですね。
ヒューマン、オークの人気のなさが顕著といったところです。
途中から追加されたオークは仕方ないとして、カーディナルはもうずっと絶滅危惧種に…。
カマエルに抜かれるなんてこともあるのだろうか…。
戦闘力の分布を見てみよう
10万刻みでどの戦闘力帯にランカーが多いのかを見てみます。
先月比で平均約11万のアップとなりました。
伸び幅は調査18回の中で14番目の高さとなり、かなり控えめなものとなりました。
ここ最近のアプデはそれほど戦闘力に影響はしなかったと言えるでしょう。
ランカートップと最下位の戦闘力差は 約120万
前回は 約108万 だったので広がりました。
今回はトップの戦闘力がやや突出したと言えるでしょう。
ランカーのレベル分布は?
レベルキャップ解放が5/23(木)で3ヶ月近くが経過しました。
ランカーの平均レベルは359.8(前回は359.0)でした。
レベル360に到達しているのは961名(前回は823名)。
ランカーのほとんどの方がレベルキャップであるレベル360に到達しています。
ランカーが多い血盟はどこ?
最後に、どのサーバーのどの血盟にランカーが多いのかを見てみます。
血盟別ランカー人数ランキングはこちら!
LRTという項目は、第3回LRTにおいてベストどこまで進出したかを表しています。
※血盟名に変更があった場合、前回比較ができません ご了承ください
1位は今回もVertexとなりました。
ランカー数が1人減ったものの、38人はすごいですね。
そして今回は血盟に所属していない方が多いのがちょっと気になります。
アプデの前には、血盟イベントを予測して血盟移動等は避ける傾向にあるのではないかと思っていたんですが、そうでもないんですかね。
この動きは何なんだろう?
あとはランカー数が横並びになってきた印象があります。
3年目のリネレボもまた熱くなりそうです。
まとめ
今回は大型アプデ前ということもあってか、ややおとなしめの戦闘力上昇となりました。
次回は2周年アプデの影響を受けてどうなるのか?
楽しみですねー。
さすがにカマエルがいきなりランクインしてくることはないと思いますが、どのような評価を受けるのか? すっごく楽しみです。
私は新たにカマエルローグを始めようか迷い中。うーむ。
そして気になるのは、新規さん、復帰者さんが増えるかどうか。
ほーんとMMOは人がいないとダメですからね。
増えてくれ~。
続いて血盟戦力をチェックしていきますよ~。
血盟編へレッツゴー!
[getpost id=”12490″]
それでは、また。