それでは第11回国勢調査(血盟編)いってみましょー。
調査は公式のランキングより 1/16(水) 6:00 の情報を元に行っています。
前回調査結果はこちら。
[getpost id=”7536″][getpost id=”7538″]
第11回国勢調査(キャラ編)はこちら。
[getpost id=”8174″]
総戦闘力ランキング(血盟編)
キャラクター編と同様に、公式のランキングデータをまとめなおしました。
LRTという項目は、ベスト64、32、16、8、4、2、1のどこまで進出したかを表しています。
並び替え、検索(絞り込み)をできるようにしていますので、ご利用ください。
スマホの方は、横向きにした方がよいかと思いまっす。
[aside]スマートフォンの場合は、表を左右にスワイプすることができます。[/aside]
どのサーバーに強豪血盟が多い?
全サーバー対象、総戦闘力上位1,000血盟のランクイン数をまとめました。
フレヤサーバーのトップは変わらず
今回もフレヤサーバーのトップは変わらず。
しかしながら、細々とした増減が結構ありますね。
数血盟増減しただけで順位変動が結構起きてます。
中間層あたりは団子状態といった感じが見受けられます。
強豪血盟の総戦闘力の分布を見てみよう
強豪血盟の総戦闘力の分布を見てみます。
今回は平均戦闘力が過去2番目の大きな伸びとなり1ヶ月で約690万上昇しました。
ちなみに、先月の伸びは約290万です。
個人の戦闘力の伸びはそれほどではなかったので、血盟再編成が影響している可能性がありますね。
ちょうど血盟戦闘力が1億を超えたあたりで分布の谷があるのもおもしろい傾向です。
このあたりで上位血盟との境があるといった感じなのでしょうね。
血盟別総戦闘力順位はこちら!
総戦闘力上位64血盟の戦闘力、ランカー人数の増減です。
LRTという項目は、ベスト64、32、16、8、4、2、1のどこまで進出したかを表しています。
※血盟名に変更があった場合、前回比較ができません ご了承ください
上位64血盟のうち、半数以上がLRTに出場していない血盟となりました。
血盟再編成が起きてそうですね。
そして我らがユージンサーバーからはなんとHiveが2位に! すごい!
ちなみに1位と64位の差は2,700万ほど。
前回調査時とほぼ変わらずです。
全体的にごっそり戦闘力が上昇したって感じでした。
攻城戦 城主血盟の履歴
今回はもう1つ情報を載せます。
ジャジャンッ! 攻城戦城主血盟の履歴です。
攻城戦が盛んなサーバーに移りたい! という方は参考にされてはいかがでしょうか。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
いよいよ明日は3次職実装。
これからどんな変化が出てくるのか。非常に楽しみです。
そしてサーバー移動にLRT 3rdシーズン発表。
こちらもサーバー、血盟勢力に大きな変化が出てきそうです。
一体どうなるのか? 楽しみな反面、ちょっと怖い!
何はともあれ、明日を楽しみましょうかね。
それでは、また!