
FAITHの装備品のシステム。
どのようにして強くしていくのか、そしておすすめ装備はどれなのか解説します。
※こちらは韓国版のプレイを元に書いた記事です。日本版実装に伴い、大幅に仕様変更が入りました。現在あまり役に立たない内容となっております。申し訳ございません。
目次
装備の強化システムを覚えよう
ほとんどリネレボと同じなんですが、リネレボをやったことがない方もいらっしゃると思うので、詳しく解説していきますね。
装備品の種類やランクは?
装備部位は
武器、指、首、頭、胴、脚、手、足です。
公式の先行プレイ動画で確認できたのはここまででした。
ただ韓国版にはこれにプラスして、翼とペットがあります。
こちらは今後のアップデート待ちになりそうです。
韓国のゲームってみんな翼付けたがりますよね。なんでなのかな…
装備品のランクについては、日本版でなんという呼び名になるかわからないので、リネレボ風に表現すると
N、HN、R、HR、SR、URが基本的なランクとなります。
これも後々の実装になりそうですが、URの上にはリネレボと同様に素材アイテムを集めて作成するLRが存在します。
装備品を強くするには?
■レベル上げ
装備品のレベルをあまった装備品や研磨剤で上げます。
最高レベルは30ですが、UR装備は超越ができます。
超越をすると最高レベルが4上がります。超越は5回でき、最終的にはレベル50が最大値となります。
超越は、まったく同じ装備をエサとして食わせることで行います。
■強化
強化は強化剤を用いて行います。
韓国版リリース時の最大強化値は+15だったみたいなんですが、+26を装備している方がいらっしゃいました。
今現在、いくつが最高がわかりません。すみません。
+3までは失敗しませんが、+4からは失敗する可能性があります。
失敗すると強化値が下がります。
失敗しても強化値が下がらなくなるお守りアイテム(リネレボで言うマーブルの加護)もあります。
■昇格
レベル30になった装備品は昇格石を用いて昇格させることができます。
高ランクほど必要な昇格石が増えていきます。
昇格時は装備品の特性を維持します。
■合成
レベル30になった同じランクの装備品を合成することで、ランクアップした装備品を作成することができます。
【例】
Nランク レベル30の胴装備 + Nランク レベル30の足装備
⇒HNランク レベル1の胴装備(左側においた装備部位ができる)
昇格との違いは、昇格だと特性を引き継ぎますが、合成だと特性がランダムになるということ。
日本版に実装されるかわかりませんが、武器、指、首装備には合成でしか作れない特性があるようです。(あ、そう言えばガチャでも出るかも)
左側の青い輝きが付いている装備がそれです。右側のは通常装備。
リネレボでいう背景装備です。
韓国語を直訳するとサンディウム装備という名称でした。
武器、指、首はこれ一択です。
なぜこれ一択になっているかというと、武器、指、首装備はサンディウム装備しかLRにできないからです。
韓国版リリース当時の韓国の情報サイトを見る限り、なかなかこのサンディウム装備が入手できず、皆さん苦しまれたようです。
ただ、ログインボーナスの28日目で武器、指、首のうち好きなサンディウム装備を1つ入手できました。
その後、武器に関しては製作でもサンディウム装備を入手できるようになりました。
ちなみに、今の韓国版はなんとログイン初日にSRのサンディウム武器を入手できます。
というわけで、私は合成でサンディウム装備を入手したことがないので、どのくらい大変かはわかりません。
指、首装備のサンディウム装備もミッションをクリアするたけで簡単にもらえちゃいました。
もしガチャでサンディウム装備が出るなら、リセマラの当たりはサンディウム装備ということになりそうです。
あと、PvP特化武器なんてのもありますが、サンディウム武器の方がいいです。
■継承
装備品の強化値を同ランク、同部位の装備品に移せます。
韓国の攻略サイトには移し元の装備はなくならないって書いてあったんですが、なくなりそうな気がします。
というのも、移し元の装備をなくさないようにロックしたら継承ができなくなったからです。
で、すみません。ちょっと手元にいい実験材料がなくて試せてないです。
あと、強化値が10を超えると継承時に強化値が下がることがあるみたい。
■分解
ね、本当にリネレボと一緒でしょ?
分解するとサンディウム武器やLR装備製作に必要な素材を入手できます。
日本版には後日実装だと思います。
■セット効果
もしかすると、日本版は仕様が変わっている可能性があります。
というのも、公式動画をじっくり見ていたときに、該当するボタンがなかったから…。
でも、一応韓国版の仕様を書いておきますね。
リネレボ、ヴェンデッタだと同じ特性装備を装備しているとセット効果が発動しますよね。
FAITHは同じランクで同じ特性装備を入手したことがあるとセット効果発動権利を得られます。
ここで登場するのが装備図鑑。
今までに入手したことがある防具がここに記録されていきます。
ランク、特性ごとに記録されます。
下の例を見てみましょう。
こんな感じです。
同じランク、同じ特性の防具を5つそろえたものがこちら。
発動権利を入手してしまえば、あとは自分の好きなタイミングで発動させるだけ。
今装備している防具がなんだろうと関係ありません。
ただし、発動できるセット装備は1つだけです。
いろんな装備を集めれば集めるほど、状況に応じてセット効果を切り替えることができるわけですね。
PvPをやるときには、PvPに有利なセット効果を発動させて、雑魚狩りをするときには経験値やゴールド入手量が増えるセット効果を発動させる。こんな感じで使い分けます。
ね、おもしろいでしょ?
おすすめ装備教えて!
重ねて書いておきますが、これは韓国版の話なのでもしかしたら日本版はバランスが変わっているかもしれません。
武器、指、首装備のおススメ
文句なしでサンディウム装備です。
唯一LRにランクアップできる装備であるため、他に選択肢がありません。
ただ、入手難易度が高いため、暫定的に他の装備を使わざるを得ないでしょう。
ぶっちゃけ、手元にある1番ランクの高い装備を使えばいいと思います。
ちなみに、サンディウム武器の固定オプションはクリティカル率上昇。
その数値は、URレベル30でなんと約20%上昇。大きいですよ~。
そのためFAITHはクリティカルをうまく扱える職の火力が1歩秀でます。
具体的に言うと、アクティブ特性にクリダメアップがあるメイジとブレイダーです。
そうそう、FAITHではHR以上の武器に固有スキルが付きます。
特性によって異なるんですが、これもサンディウム武器が優秀です。
クールタイムが短く、PvP時にボーナス付き。まさしく最強武器です。
防具のおススメ
韓国のランカーの装備を見ると、ほとんどの人が同じ装備をしています。
その装備は固定オプションにクリダメ減少効果がついた装備。
サンディウム装備がクリティカル率上昇であるため、その対策というわけですね。
ちなみに、セット効果は
- 3セットでクリダメ減少率○%上昇
- 4セットで防御貫通ダメージ減少
- 5セットでPvP被ダメージ減少率○%上昇
がつくこれまた優れもの。
ただ困ったことに装備品の和訳名がわからない。
仕方がないので、各職のおススメ装備を装備アイコンで示しておきますね。
あと、少数派ですが回避が上がる装備をしている人もいました。
アーチャー
この装備アイコンの装備がおススメです。
ブレイダー
この装備アイコンの装備がおススメです。
バーサーカー
この装備アイコンの装備がおススメです。
メイジ
この装備アイコンの装備がおススメです。
ガーディアン
この装備アイコンの装備がおススメです。
ウォーリアー
この装備アイコンの装備がおススメです。
スポンサーリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか。
日本版で仕様が変わったらごめんなさい。見なかったことにしてくださいw
次回はスキルの解説をしようかなーと思ってます。
それでは、また。