8/21(土)に行われる第五回攻城戦。
参加される軍団の皆さん、準備はお済みでしょうか?
今回もやります。参加軍団徹底分析!
今回のデータは 8/19(木) 22時 に公式ランキングのデータをもとに各データをまとめ、分析したものです。
この記事はアソビモ株式会社様の提供でお送りします。
エターナルとは
アソビモ株式会社が開発・運営する超大型”国産”MMORPGになります。
キャラデザ『天野喜孝』、主題歌『LUNA SEA』、ゲームサウンド『MONACA』とトップクリエイターが制作に関わっている点でも注目されています。
公式サイト https://p-eternal.jp/
公式Twitter https://twitter.com/ETERNAL_ASB
主な特徴としては以下が挙げられます。
- 各職の役割(防御担当、攻撃担当、治癒担当)が明確である
- 手動プレイ好きの人、自動プレイ好きの人、それぞれが楽しめるゲームシステム
- 国産ゲームであるため、運営・開発とのキャッチボールが行いやすい
私は第1回のクローズドベータテストからプレイしており、ゲームシステムがかなり好きです。
[getpost id=”11060″][getpost id=”12768″][getpost id=”14838″]
※正式版とは仕様が異なっている部分が多々あるため参考程度に見てください
少し前にPCでリリースされていたMMORPGに近く、役割をもった各プレイヤーがじっくり腰を据えてモンスターと戦っていくゲームです。
全員がアタッカーになって、オートでさくさく進んでいく今風のスマホMMORPGとはちょっと違います。
リリース時は、バグ等で不安定な状況ではありましたが、ここでやめてしまうのは非常にもったいないと思うゲームです。
今は改善されてきているので、興味をお持ちの方はプレイしてみてはいかがでしょうか。
攻城戦とは?
攻城戦とは、軍団(ギルド)vs軍団(ギルド)の大規模対人戦です。
いわゆるGvGというものですね。
しかしこれ、1対1ではないんです。
防衛1軍団 対 攻撃3軍団 という非対称バトルなんです。

非対称バトル!
1対3だと、圧倒的に攻撃側が有利だと思うじゃないですか。
でもこれ、勝利するのは1軍団だけなんです。
なので、攻撃側がみんなお手手つないで勝利!ってわけにはいかないんですね。
というわけで、反逆システムというものが存在します。
このシステムを使用すると、味方を裏切って、攻撃対象にすることができます。

軍団Bの反逆
そんなこんなで、いかに味方を出し抜いて、自分たちが勝利するか。
そして防衛側はそんな仲たがいをうまく誘導し、いかにして自分たちが生き残るかを競うゲームなんです。
どうでしょう? 他にはない魅力的なゲームでしょう?
詳しく知りたい方はこちらをどうぞ!
公式攻城戦解説サイト https://gvg.p-eternal.jp/
[getpost id=”27695″]
攻城戦詳細説明動画
第零回攻城戦 公式生放送
第零回攻城戦再試合&ロードマップ 公式生放送
第一回攻城戦 公式生放送
第二回攻城戦 公式生放送
第三回攻城戦 公式生放送
第四回攻城戦 公式生放送
第五回攻城戦 スケジュール
ここで、第五回攻城戦の参加軍団、およびスケジュールをおさらいしてみましょう。
※8/19時点での情報です
第五回攻城戦 参加軍団
レンブラントサーバー
- 防衛側:FRINGE
- 攻撃側:アル・プラザ
- 攻撃側:FlügeL
- 攻撃側:castra
アステルサーバー
- 防衛側:アステル騎士団
- 攻撃側:LuceGracieux
- 攻撃側:Cloud*Nine
- 攻撃側:SpicaPlanB
シラヌイサーバー
- 防衛側:ぱんどら
- 攻撃側:ミッドナイト
- 攻撃側:Revïon
- 攻撃側:Rosenkreuzer
メリッササーバー
- 防衛側:楓の木
- 攻撃側:枝豆とビール
- 攻撃側:★MilkyWay★
- 攻撃側:More.and.More
攻城戦スケジュール
8月20日(金)
17:59 第二布告終了
8月21日(土) 第五回攻城戦
- 16:00 ~ 17:00 レンブラントサーバー
- 17:00 ~ 18:00 アステルサーバー
- 18:00 ~ 19:00 シラヌイサーバー
- 19:00 ~ 20:00 メリッササーバー
なお、当日は15時45分から第五回攻城戦の生放送が行われる予定です。
☆出演者
守田弘道(ゲームプロデューサー)
反王ケンラウヘル
お楽しみに!
第五回攻城戦 徹底分析!
それでは早速見ていきましょう。
繰り返しになりますが、こちらの情報は 8/19(木) 22時 に公式発表のランキングを元に調査した情報です。
レンブラントサーバー
こちらはレンブラントサーバーの第五回攻城戦に参加予定の軍団のデータです。
まず前哨戦の結果から。
- アル・プラザ 5分21秒
- FlügeL 5分22秒
- castra 5分25秒
でした。
注目のcastraはサーバー3位の成績となりました。
最終日までタイムアタックの参加がなく、どうなるのか気になりましたが、無事参加権ゲットとなりました。
軍団の総戦闘力では、今回も最も高いのはcastraです。
平均戦闘力でも、castraが15,000近くと非常に高くなっています。
攻撃チームの軍団長を見てみると、パラディンはFlügeLのみ。
castraはパラディンのどなたかに軍団長を変えてくるのでしょうか。
castraのパラディンで最も戦闘力が高いのはきんたと選手で約19,000です。
どうなるのでしょうか。
レベル50のプレイヤー数では、castraとFRINGEが1歩リード。
FlügeLがやや少なめ。当日までに人数補強ができるか。
ジョブ構成では最も人数が多いのが、FRINGEのメイジで15人。
今回も、FRINGEはメイジの人数に突出しています。
castraはウォーリア、メイジといったアタッカーが多めです。
どの軍団もガンナーは少なめです。
各ジョブの平均戦闘力を見てみると、castraがすべてのジョブでトップ。
FRINGEのウォーリアも平均戦闘力が高めです。
高戦闘力のプレイヤーを見てみると
- FRINGE カイエン選手
- アル・プラザ 怒鳴怒選手
- FlügeL ぼくちゃん選手
- castra シマ2020選手
このあたりのプレイヤーが戦場に慣れており、キーマンとなりそうです。
今回は初の攻撃側となるcastraがどのような動きをするのかに注目。
そして他の軍団がどのように玉座を奪うのか。
城主であるFRINGEはその対処法にかなり頭を悩ませそうです。
防衛側に反逆する軍団はあるのか。そんなところにも興味がわきますね。
第五回攻城戦の初戦はみどころたっぷりの試合となりそうです。
レンブラントサーバー プレイヤー情報一覧
今回の分析の元にした、レンブラントサーバーのプレイヤーの情報です。
並び替え、検索、絞り込みをできるようにしていますので、ご利用ください。
スマートフォンの方は、横向きにした方がよいかと思います。
[aside]スマートフォンの場合は、表を左右にスワイプすることができます。[/aside]
アステルサーバー
こちらはアステルサーバーの第五回攻城戦に参加予定の軍団のデータです。
まず前哨戦の結果から。
- LuceGracieux 4分55秒
- Cloud*Nine 5分04秒
- SpicaPlanB 5分05秒
LuceGracieuxが全サーバートップ、そして唯一の5分切りのタイムとなりました。
Cloud*Nine、SpicaPlanBのタイムも非常に速く、なんと他サーバーの1位のタイムをもってしても、アステルサーバーでは3位に入ることができません。
軍団の総戦闘力では、最も高いのがSpicaPlanBです。
平均戦闘力では、アステル騎士団が最も高くなっています。
攻撃チームの軍団長は、パラディンが1人もいません。
これは試合前に軍団長が変わる可能性がありそうです。
攻撃チームではLuceGracieuxのBoo選手が戦闘力が14,000近くと最も高いです。
レベル50の軍団員数は、どの軍団も40人を切っており少なめ。
試合直前にもう少し人数の変動がありそうです。
ジョブ構成は各軍団で特徴があります。
防衛のアステル騎士団はウォーリアが多め。パラディン、プリーストが少ない点が防衛にどう影響するか。
LuceGracieuxはプリーストがかなり少なめ。持久力に欠けるか。
Cloud*Nineはメイジが多め。ガンナーは人数は多いものの、平均戦闘力がかなり低いのでサブキャラと見てよいでしょう。
SpicaPlanBは非常にバランスがいいです。
各ジョブの平均戦闘力を見てみると、アステル騎士団とSpicaPlanBとのメイジが高め。
アステル騎士団はウォーリアも高いですね。
パラディン、プリーストの戦闘力はやや低めで、どの軍団も火力に傾いている印象があります。
高戦闘力のプレイヤーを見てみると
- アステル騎士団 ashigaraya選手
- LuceGracieux 音部選手
- Cloud*Nine Cye選手
- SpicaPlanB †MIYA†選手
このあたりのプレイヤーが戦場に慣れており、キーマンとなりそうです。
いずれの軍団もまだ人数枠があり、攻城戦前に化ける可能性あり。
アステル騎士団、SpicaPlanBあたりの人数が気になるところです。
ジョブバランスを見てみると、SpicaPlanB以外は何かしらに特化しており、いずれも弱点を抱えているので、そこをうまくつけるかどうかがカギになりそうです。
ちなみに、私が所属する反王親衛隊は今回の攻城戦には参加しません。
また次回がんばろうと思います!
アステルサーバー プレイヤー情報一覧
今回の分析の元にした、アステルサーバーのプレイヤーの情報です。
並び替え、検索、絞り込みをできるようにしていますので、ご利用ください。
スマートフォンの方は、横向きにした方がよいかと思います。
[aside]スマートフォンの場合は、表を左右にスワイプすることができます。[/aside]
シラヌイサーバー
こちらはシラヌイサーバーの第五回攻城戦に参加予定の軍団のデータです。
まず前哨戦の結果から。
- ミッドナイト 5分06秒
- Revïon 5分22秒
- Rosenkreuzer 5分28秒
ミッドナイトが初日に出した好タイム、5分06秒を守り切り1位となりました。
軍団の総戦闘力では、最も高いのがミッドナイトです。
ぱんどら、ミッドナイト、Revïonの戦闘力が非常に拮抗しています。
平均戦闘力では、ミッドナイト、Revïonが高め、1歩遅れてぱんどらといった感じです。
攻撃チームの軍団長を見てみると、気になるのはミッドナイトのリカルドまさる選手。
攻撃チーム唯一のパラディンの軍団長です。
しかしながら、Revïon、Rosenkreuzerの軍団長はパラディンではないものの、戦闘力が非常に高いです。
レベル50のプレイヤー数では、Rosenkreuzerを除いて42人前後とかなりの大所帯。
大規模な戦いになりそうです。
ジョブ構成では、ミッドナイトのメイジが16人とかなり多め。
ぱんどらのプリーストの15人、Revïonのウォーリア14人も気になります。
少なめという点では、RevïonとRosenkreuzerのプリーストの人数も気になります。
ジョブ別平均戦闘力では、ミッドナイトのウォーリアが15,000超え。
少数精鋭であることがうかがえます。
Rosenkreuzerはもう少し防御面を厚くしたいところ。
高戦闘力のプレイヤーを見てみると
- ぱんどら lionel選手
- ミッドナイト マッチョ選手
- Revïon AUDUSD選手
- Rosenkreuzer フォウ選手
このあたりのプレイヤーが戦場に慣れており、キーマンとなりそうです。
さて、ぱんどらが4回目の防衛となるか…と言いたいところですが、軍団長のジミー選手のTwitterによると、ぱんどらは解散しており、防衛側は誰もいないとのこと…。
ご報告!
私はエターナル引退しております!
それに伴いエターナルでのぱんどらとしての軍団の活動は終了しております!!
なのでシラヌイの今回の攻城戦は守城側はいません!
最後にサブに取らせてリセットしたかったけど失敗しちゃった🥴テヘペロ
関わってくれたみんなありがとう!楽しかった!! pic.twitter.com/BW2z1ELYTg— ジミー@ぱんどら エターナル シラヌイ鯖 (@marble_lineage) August 17, 2021
おおっと!?
これはどんな試合になるのか? 攻撃チームによる玉座取り合い合戦となるのか?
となると、ミッドナイト、Revïonの争いにRosenkreuzerがどうからむのか。
はたまた、ぱんどらの奇襲なんてこともあり得るのか?
注目です。
シラヌイサーバー プレイヤー情報一覧
今回の分析の元にした、シラヌイサーバーのプレイヤーの情報です。
並び替え、検索、絞り込みをできるようにしていますので、ご利用ください。
スマートフォンの方は、横向きにした方がよいかと思います。
[aside]スマートフォンの場合は、表を左右にスワイプすることができます。[/aside]
メリッササーバー
こちらはメリッササーバーの第五回攻城戦に参加予定の軍団のデータです。
まず前哨戦の結果から。
- 枝豆とビール 5分32秒
- ★MilkyWay★ 5分37秒
- More.and.More 5分39秒
1位と3位の差がわずか7秒というかなりの接戦となりました。
最終日に枝豆とビールがタイムを7秒縮め、1位を奪取。おめでとうございます!
軍団の総戦闘力では、最も高いのがMore.and.Moreです。
62万越えで全サーバーでいうとcastraに続く2位となっています。
平均戦闘力でも、More.and.Moreが1歩リード。
防衛の楓の木は苦戦を強いられそうです。
攻撃チームの軍団長を見てみると、More.and.Moreのポスカ選手がパラディンで高戦闘力。
まさに隙なしといった状況でしょうか。
もう少し見てみましょう。
レベル50のプレイヤー数でもMore.and.Moreが47人と多め。
★MilkyWay★が44人で続きます。
枝豆とビールはなんとか攻城戦当日までに戦力をそろえたいところ。
ジョブ構成は、枝豆とビールが軍団員36人のうち、16人がメイジとかなり偏っています。
その他の軍団もメイジが多いです。
それに対し、ウォーリア、パラディンが少ないので、どのようにメイジを守りながら攻撃するのかがポイントになりそうです。
各ジョブの平均戦闘力を見てみると、More.and.Moreのメイジが15,000超えとなっており、前回の攻城戦からさらにパワーアップ。
これはかなりの脅威になりそうです。
高戦闘力のプレイヤーを見てみると
- 楓の木 みると選手
- 枝豆とビール 徳川光圀選手
- ★MilkyWay★ メビマル選手
- More.and.More LENA選手
このあたりのプレイヤーが戦場に慣れており、キーマンとなりそうです。
戦闘力では、More.and.Moreが優勢。
メイジの圧倒的火力の後押しもあり、最も怖い存在となりそうです。
戦場慣れという点では★MilkyWay★も負けていません。
メビマル選手、リチャード選手、茶太郎選手は試合の流れをうまくつかんできそうです。
これに対し、対抗するのは楓の木。
うまく攻撃チームの同士討ちを誘うことができるか。
そして、枝豆とビールは前哨戦で最終日に1位を勝ち取った粘りを見せることができるか。
第五回攻城戦、最終戦の行方はいかに?
メリッササーバー プレイヤー情報一覧
今回の分析の元にした、メリッササーバーのプレイヤーの情報です。
並び替え、検索、絞り込みをできるようにしていますので、ご利用ください。
スマートフォンの方は、横向きにした方がよいかと思います。
[aside]スマートフォンの場合は、表を左右にスワイプすることができます。[/aside]
まとめ
いかがでしたでしょうか。
早いものでもう5回目となりました。攻城戦。
参加軍団も見慣れた顔ぶれがそろうようになってきました。
しかし新たな軍団も出てきています。
個人的に気になるのは、メリッササーバーの枝豆とビール。
前哨戦最終日に1位を勝ち取った軍団の協調力には注目したいですね。
そしてそして、軍団の戦闘力で見ると、メリッササーバーのMore.and.Moreが目立つようになってきました。
castraに迫る総戦闘力62万越え。
メリッササーバーに王国を築くようになるのか!?
castraと言えば、今回は初の攻撃チームでの参戦。
こちらも見逃せないですね。
そしてぱんどらはこれを最後に姿を消してしまうのか!?
アステルサーバーは参加者の増員があるのか!?
第五回攻城戦も見どころいっぱいとなりそうです。
攻城戦は直前に動きがあったりするので、また本日夜にデータチェックし、明日直前情報としてお知らせする予定です。
こちらもお楽しみに!
それでは、また。