4/24(土)に行われた第一回攻城戦。
私は、アステルサーバーのLuceGracieuxの一員として参戦してきました!
というわけで、今回も参戦レポートをしようと思います!
この記事はアソビモ株式会社様の提供でお送りします。
エターナルとは
アソビモ株式会社が開発・運営する超大型”国産”MMORPGになります。
キャラデザ『天野喜孝』、主題歌『LUNA SEA』、ゲームサウンド『MONACA』とトップクリエイターが制作に関わっている点でも注目されています。
公式サイト https://p-eternal.jp/
公式Twitter https://twitter.com/ETERNAL_ASB
主な特徴としては以下が挙げられます。
- 各職の役割(防御担当、攻撃担当、治癒担当)が明確である
- 手動プレイ好きの人、自動プレイ好きの人、それぞれが楽しめるゲームシステム
- 国産ゲームであるため、運営・開発とのキャッチボールが行いやすい
私は第1回のクローズドベータテストからプレイしており、ゲームシステムがかなり好きです。
[getpost id=”11060″][getpost id=”12768″][getpost id=”14838″]
※正式版とは仕様が異なっている部分が多々あるため参考程度に見てください
少し前にPCでリリースされていたMMORPGに近く、役割をもった各プレイヤーがじっくり腰を据えてモンスターと戦っていくゲームです。
全員がアタッカーになって、オートでさくさく進んでいく今風のスマホMMORPGとはちょっと違います。
リリース時は、バグ等で不安定な状況ではありましたが、ここでやめてしまうのは非常にもったいないと思うゲームです。
今は改善されてきているので、興味をお持ちの方はプレイしてみてはいかがでしょうか。
攻城戦とは?
攻城戦とは、軍団(ギルド)vs軍団(ギルド)の大規模対人戦です。
いわゆるGvGというものですね。
しかしこれ、1対1ではないんです。
防衛1軍団 対 攻撃3軍団 という非対称バトルなんです。

非対称バトル!
1対3だと、圧倒的に攻撃側が有利だと思うじゃないですか。
でもこれ、勝利するのは1軍団だけなんです。
なので、攻撃側がみんなお手手つないで勝利!ってわけにはいかないんですね。
というわけで、反逆システムというものが存在します。
このシステムを使用すると、味方を裏切って、攻撃対象にすることができます。

軍団Bの反逆
そんなこんなで、いかに味方を出し抜いて、自分たちが勝利するか。
そして防衛側はそんな仲たがいをうまく誘導し、いかにして自分たちが生き残るかを競うゲームなんです。
どうでしょう? 他にはない魅力的なゲームでしょう?
詳しく知りたい方はこちらをどうぞ!
公式攻城戦解説サイト https://gvg.p-eternal.jp/
[getpost id=”27695″]
攻城戦詳細説明動画
第零回攻城戦 公式生放送
第零回攻城戦再試合&ロードマップ 公式生放送
第一回攻城戦に際して
既に放送をご覧の方はご存知かと思いますが、第一回攻城戦に際し、私の方から反王ケンラウヘルさんに、私が分析した各軍団のデータを渡しました。
先日のブログにアップした、こちらの記事の内容と
[getpost id=”29764″]
それとプラスして、出場選手の戦闘力、ジョブをまとめたものも16軍団分渡しました。

こんな感じのもの
前回の第零回攻城戦のときは、各軍団の軍団長が誰かすらも把握しておらず、軍団、そして選手の情報収集まで手が付けられなかったのかなと感じました。
そこで、このようなデータを渡して、軍団、そして選手に対しての前知識を持ってもらえたらなと思ったわけです。
【第一回攻城戦の放送内容はこちら!】
放送の内容、いかがでしたでしょうか。
やっぱり、プレイヤーの名前を呼んでもらえたり、この軍団はこういう特徴があるようです、とかって言ってもらえると嬉しいですよね。
というわけで、今後も攻城戦の分析を続けていきたいなと思っています。
第一回攻城戦 参戦レポート!
それでは早速、私が参加した第一回攻城戦をレポートしていこうと思います。
私が参加したのは、アステルサーバーの戦い。
LuceGracieuxの一員として参加しました。
こちらが、4/22の22時に調査した各軍団の情報です。
考えていた作戦を最初にばらしてしまうと…
4軍団の戦力は、SpicaPlanBがリードしているものの、3軍団相手ではかなり厳しくなるであろうという予想。
しかし、我々LuceGracieuxはおそらく1番参加人数が少ない。
そこで、LuceGracieuxはなるべく無理をせず体力を温存して、各軍団が消耗したところで、最後に玉座を奪おうという作戦を立てました。
それでは、生放送の様子を振り返りながら、戦いの流れを見ていきましょう。
試合前の様子
守田プロデューサーが何回もつまずいていたLuceGracieuxの正しい読み方ですが、実は私も知りません!
ピロー北側さんが「ルーチェグラシュー」と読んでいましたが、あっているかどうか知りません!
内部ではLG(えるじー)と呼んでいるので、こまけーこたぁどうでもいいんだよ的なノリで、スルーしてました。いや、気にはなってたんだけどね…。
さてさて、各軍団の試合前の様子を見てみましょう。
こちらは、SpicaPlanBです。

SpicaPlanBは二手に分かれて防衛か
初手は二手に分かれて防衛する様子。青い乗り物と、黒い乗り物がまぶしいっ!
そして、LGは…。
はい。お約束の一列に並んでダンスです。

うぇーい
一致団結して士気を高めます。決して前ならえではない。
私のパーティはこんな感じ。

私のパーティの編成
クレアラインが私のキャラです。
全員前衛職で、なるべく前線に立って、うぇーいする仕事です。
そして各軍団の開幕時の人数はご覧の通り。

開幕時の各軍団の人数
- 防衛:SpicaPlanB 32人
- 攻撃:アステル騎士団 39人
- 攻撃:魚介の楽園 37人
- 攻撃:LuceGracieux 29人
人数から見ても、我々LGが不利なので、うまいことアステル騎士団と魚介の楽園に戦ってもらって、数的不利を緩和したいところです。
いざ開戦!
さぁ、いよいよはじまりました。アステルサーバー、第一回攻城戦。

いざ開戦!
私としては、第零回、模擬戦に続いて、3回目の攻城戦になります。
第零回は反王親衛隊で参戦。すぐにがけから落ちて戦線離脱。
模擬戦も反王親衛隊で参戦。最後の1人まで残るものの敗戦。
今回はなんとか活躍して勝利したいところです。
さて、LGの開幕の作戦ですが、まず右(東)から2番目の攻城兵器を制圧。

右から2番目の攻城兵器を目指す
1番右は防衛チームからの奇襲を受ける可能性があるので、序盤の動きとしては避けました。
そして、とにかく集団行動を意識しました。
当初の予定通り、右から2番目の攻城兵器の制圧に成功。

攻城兵器を抑えたところで様子見
そして、奇襲はないか、周囲の状況を確認するため、偵察部隊を送って様子を見ます。
今回は特に他軍団と作戦の共有を行っていなかったので、かなり慎重に進めました。
決めていたのは、協力して一緒に攻めましょうねってことくらいです。
(と、言ってもアステル騎士団にかなりの部分をお願いすることになったわけですが…)
しばらくすると、偵察部隊から「奇襲なし」との報告があったので、弾薬庫に進みます。

弾薬庫に進みます
そして弾薬庫も問題なく制圧。弾薬を拾っていると…。
早くもアステル騎士団が攻城兵器による砲撃を開始した様子。

アステル騎士団が砲撃を開始
こちらは、防衛のSpicaPlanB。城壁キャノンで攻城兵器を攻撃します。

城壁キャノンを使用するSpicaPlanB
おそらく、今大会で最も城壁キャノンが使われていたのではないでしょうか。
さらには、梯子を警戒するSpicaPlanB。

梯子を警戒するSpicaPlanB
第零回攻城戦の反王親衛隊のイメージがよほど強かったのか。
しかし、反王親衛隊のメンバーはビビッて梯子はもう絶対嫌だという意見が大半だ!

反王親衛隊の嫌な思い出
さて、そんなこんなで、東側の攻城兵器と、弾薬庫を制圧したLG。東門への砲撃を開始します。

東門へ砲撃開始!
しかし、どうやら正門の方が削りがはやそうだということで、中央攻城兵器に集まることにします。

正門の削りがはやい!
中央攻城兵器では、既にアステル騎士団が砲撃を行っていたので、弾薬の装填をお手伝い。

弾薬装填をお手伝い
アステル騎士団は、正門を直接殴る部隊もいました。

正門を直接殴るアステル騎士団
ここで、偵察部隊を正門に派遣し、魚介の楽園がアステル騎士団と一緒に正門を殴っているかどうかを確認していました。
偵察部隊の報告によると、魚介の楽園の姿が見えないとのこと。
このあたりから、魚介の楽園の動きが気になり始めます。
正門突破! まさかのお見合いが続く
正門に攻撃を続け、とうとう正門が開きます。

正門を破壊!
この時点での各軍団の人数はご覧の通り。

開門時の各軍団の人数
- 防衛:SpicaPlanB 32人 ⇒ 29人
- 攻撃:アステル騎士団 39人 ⇒ 40人
- 攻撃:魚介の楽園 37人 ⇒ 31人
- 攻撃:LuceGracieux 29人 ⇒ 30人
残り時間は25分。ここまでに要した時間は15分となります。
正門が開いたものの、何が起こるかわからないので、集団を作ってゆっくり進軍するLG。

ゆっくり進軍するLG
ここでも偵察部隊を派遣して、各軍団の動きの把握に努めますが、魚介の楽園の本隊の場所がつかめません。
また、アライアンスチャットでSpicaPlanBが玉座前で待機していることを確認します。
状況を確認しながらじっくり進軍し、玉座前でアステル騎士団と合流。

アステル騎士団と合流
しかし、いまだに魚介の楽園の姿をとらえることができず、不安になる一行。
ここで、我慢できなくなった反王様がまさかのストレートな質問w

魚介は? と質問する反王様
このまま進展がなく、残り時間19分までお見合い状態が続きます。
ここで、アステル騎士団が動きます。

アステル騎士団の突入宣言!
アステル騎士団が残り時間18分で突入するとのこと。
申し訳ないなと思いつつも、現在の戦力ではアステル騎士団が頭1つ出ています。
ここは心を鬼にして、うまく消耗を誘わなくては我々に勝ち目はありません。
そして、いよいよ開戦!

玉座前の戦い 開始!
我々のここでの任務は、死なないことを絶対条件とし、うまく戦闘しつつも、最前線にはなるべく出ないこと。
あわよくば、アステル騎士団とSpicaPlanBに消耗してもらいたい…。
しかし、我々より上手がいました。魚介の楽園です。戦線に出る気配がまったくありません。
ここで業を煮やした反王様。後方で待機している魚介の楽園のさらに後ろに待機し、プレッシャーをかける作戦に出ます。

魚介の楽園にプレッシャーをかけるLG
しかし、事態は打開せず。残り10分。
各軍団の人数は以下のようになりました。

残り10分 各軍団の人数
- 防衛:SpicaPlanB 32人 ⇒ 29人 ⇒ 12人
- 攻撃:アステル騎士団 39人 ⇒ 40人 ⇒ 32人
- 攻撃:魚介の楽園 37人 ⇒ 31人 ⇒ 29人
- 攻撃:LuceGracieux 29人 ⇒ 30人 ⇒ 28人
最終決戦へ!
残り時間は10分。いよいよ玉座が気になり始めます。
攻撃チームの事前の取り決めでは、協力して戦うこと。
そして、残り時間10分になったら各軍団の判断に任せる、という内容で、ここからが本当の勝負となります。
ここまでで、SpicaPlanBの戦力はかなり削ったものの、攻撃チームの残り人数はほぼ横並び。
ここからは着席、そして反逆のタイミング勝負となります。
最初に勝負に出たのはアステル騎士団です。ジョン万次郎選手が着席します。

アステル騎士団が着席します
ここで、反逆したくなるところなんですが、これまでの経験上、すぐに反逆してよかったことがありません。
というわけで、粘りに粘ることにしました。
するとここで魚介の楽園が反逆に出ます。

魚介の楽園が反逆!
これにより、対立関係は次のようになります。
LGとしては、できればアステル騎士団とは同チームのままでいたい。
しかし、アステル騎士団の着席は止めたい。
そして、魚介の楽園の戦力を削りたい。
また難しい選択に迫られます。
いつ反逆すべきか。
そこで、まず現在の戦闘状況に巻き込まれないよう、いったん玉座前の坂下まで撤退。
各軍団の消耗を狙います。

玉座前の坂下まで撤退
ここでの撤退が功を奏し、各軍団の戦力を消耗させることに成功。

各軍団の戦力を消耗させることができました
- 防衛:SpicaPlanB 32人 ⇒ 29人 ⇒ 12人 ⇒ 10人
- 攻撃:アステル騎士団 39人 ⇒ 40人 ⇒ 32人 ⇒ 24人
- 攻撃:魚介の楽園 37人 ⇒ 31人 ⇒ 29人 ⇒ 23人
- 攻撃:LuceGracieux 29人 ⇒ 30人 ⇒ 28人 ⇒ 29人
しかし、それと同時にアステル騎士団の着席を止めないと非常にマズい状態に。

アステル騎士団の勝利まであと少し
ここでLGも反逆に出ます。

LGも反逆です
その結果、戦いは4つ巴に!
次の我々の目的は1つ。アステル騎士団の着席を止めること。
一斉に攻撃を仕掛けます。
その結果、着席阻止に成功。
そしてついに、反王様が着席!

反王様が着席!
全員で守ります!
が…。1人、また1人と倒れてしまうLG。

ヒーラーが徐々に落とされてしまいます
そして、残り1分10秒ほどで無念の戦闘不能に。

反王様、無念の戦闘不能!
続いて着席したのは魚介の楽園のHoDGE選手。

魚介の楽園が着席
私は今回も最後の方まで生き残り、ここまで削ったものの…。

ここまで削ったものの…
プリーストの完全治癒で全快に。ひえー。
私は残念ながらここで戦闘不能に。

戦闘不能に…
試合はその後、着席を続けた魚介の楽園が見事勝利!

魚介の楽園の勝利となりました
私の個人成績はと言いますと…。

5討伐、5アシスト
5討伐、5アシストでした。こんなに活躍できたのはじめて! 嬉しい!
試合には負けてしまいましたが、みんなで協力して楽しむことができました。
特に最後の数分のドキドキはすごかったです。
参加された皆様、お疲れさまでした&ありがとうございました!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
1対1のGvGならまだしも、1対3からスタートし、反逆があるGvGはなかなかに難しいですね。
特に今回、LGは最も戦力が低いと思われたので、漁夫の利を狙うというちょっと心苦しい展開に。
自分たちの力でどうにもできないもどかしさを感じるとともに、申し訳なさも感じてしまいました。
アステル騎士団の皆さん、ごめんなさい。
他のゲームにはない駆け引きが楽しいものの、なんかこうモヤモヤがあるのもまた事実。
このモヤモヤを払拭するには、やっぱり強くなって勝つこと、なんですかね。
次回にまた繋げようと思います。
そうそう、生放送の最後に前哨戦の話が出ましたが、こちらも気になるところですね。
まだぼんやりとしか内容がわかりませんでしたが、詳細を楽しみにして待ちたいと思います。
どうなるのかなー?
次回も参加できるといいなぁ。
それでは、また。