【ディライズ】2022年度第3四半期 贄分析 #156

【ディライズ】2022年度第3四半期 贄分析 #156
  • URLをコピーしました!

ディライズ公式アンバサダーが送る、ディライズ情報局~♪

ディライズの魅力をみんなに伝えていくよ!

さ~て、今回のディライズ情報局は…

 

  • 2022年度第3四半期 血洛の贄戦績分析!
  • 血洛の贄の裏側で… 個人戦闘力トップランカーの調査と分析
  • トップ30ギルドの戦闘力はどうなった? 『ギルド戦力分析』
  • 血洛の贄 戦績データベース

 

 

です。

 

 

この記事は株式会社enish様の提供でお送りします!

 

 

 

 

ディライズとは…

ディライズは株式会社enishが提供する、MO RPGになります。

2020年の1月22日にリリースされたゲームです。

 

 

初心者さんでも大丈夫! なんとレベル150までの獲得経験値が3倍になるシステムが実装されています!

レベルアップの大チャンス!

 

 

そして、新人歓迎キャンペーンが実施中!

なんと+20まで強化された装備がいくつかもらえちゃいます。

新人歓迎キャンペーン

 

 

公式ページとTwitter、総合Discord、iOS版、Android版のダウンロード先はこちらになりまーす。

 

■公式ページ https://delithe.jp/

■公式Twitter https://twitter.com/delithe_game

■有志による総合Discord https://discord.gg/bAjJ4hc

ディライズ総合Discord

 

 

■iOS版のダウンロード https://app.adjust.com/8n8039b

■Android版のダウンロード https://app.adjust.com/hx4c1rw

 

 

 

 

ディライズΦについて

Play to Earn型ブロックチェーンゲーム『ディライズΦ』がリリースされることがアナウンスされました。

 

ディライズΦはディライズの5年後が舞台

ディライズΦはディライズの5年後が舞台(公式ページより)

 

物語の舞台はディライズの5年後のようです。

さて、この新作ゲームとなるディライズφですが、以下のようなアナウンスが行われています。

 

公式アナウンス

公式アナウンス(公式ページより)

 

公式アナウンスより
  • 現行のディライズからのデータ移行はない
  • 現行のディライズプレイヤー向けに、育成度合い/戦闘力に応じた特典を検討中

 

 

なお、ディライズΦの今後のロードマップは以下のようになっています。

ロードマップ

ロードマップ(公式ページより)

 

これを見ると、ディライズΦのリリースは2023年の2Qとなっています。

リリースまでまだ時間があるので、特典を目当てに今からディライズをプレイするのも十分アリかなと思います。

 

 

ディライズΦの公式Twitter、Discordも開設されているので、よかったらこちらもチェックしてみてくださいね。

 

■ディライズφ公式ページ https://delithe-fi.io/

■ディライズφ公式Twitter https://twitter.com/delithe_fi_JP

■ディライズφ公式Discord https://discord.gg/q2FqWYkFH9

 

 

 

 

2022年度第3四半期 血洛の贄戦績分析!

今回は、2022年度第四半期の血洛の贄の戦績をまとめてみることにしました!

 

 

各ギルドの戦績一覧

まず、各ギルドの戦績から見てみましょう!

こちらのデータは2022年10月1日~2022年12月31日の試合の集計になります。

 

お知らせ

現在、PCなどでブラウザの横幅を広げて表示した場合に、表の体裁が崩れる不具合を確認しています。

体裁が崩れる場合は、ブラウザの横幅を狭めてください。

 

 

 

 

 

●最も多くの試合を行ったギルド

2022年度第3四半期の血洛の贄は、14回の戦闘機会がありました。

14回すべての機会に参加したギルドは、6ギルドでした。

前回は9ギルドあったので少なくなりました。

14回参加したギルドは…

 

  • パラダイス
  • サヴァの黄昏
  • レイワンダラーズN
  • ~ねこじゃらし~
  • Eternity
  • いちごミルク

 

以上のギルドとなります!

 

 

 

●最も多くの勝利をあげたギルド

パラダイス と ÅlstroЁmeriÅ で 12勝 でした。

勝率はパラダイスが86%、ÅlstroЁmeriÅが92%と非常に高く、好成績でした。

 

 

 

●獲得戦闘ポイントの平均が最も高いギルド

ÅlstroЁmeriÅ で平均獲得戦闘ポイントは 5,840 でした。

前回調査時に引き続きトップとなりました。

5000台となったのは以下の2ギルドです。

 

  • ÅlstroЁmeriÅ
  • 黒色槍騎兵艦隊

 

非常に攻撃力が高いギルドと言えます。

 

 

その他、もう少し条件を絞って、戦績を分析してみようと思います。

 

 

 

 

試合条件別 好成績ギルド

続いて、試合の条件別に好成績をおさめているギルドを見てみます。

 

森林 戦闘力制限なし

森林、戦闘力制限なしの試合で、試合数上位5位に入っているギルドを見てみましょう。

森林、戦闘力制限なしの試合で、試合数上位5位に入っているギルド

森林(戦闘力制限なし)で最も試合を行ったギルドは .*eternal.* でした。

.*eternal.* は12戦中11戦が森林(戦闘力制限なし)でした。

 

 

 

火山 戦闘力制限なし

火山、戦闘力制限なしの試合で、試合数上位5位に入っているギルドを見てみましょう。

火山、戦闘力制限なしの試合で、試合数上位5位に入っているギルド

火山(戦闘力制限なし)で最も試合を行ったギルドは エクスカリバー でした。

エクスカリバー は13戦中、すべてが火山(戦闘力制限なし)でした。

 

 

 

森林 戦闘力350万制限

森林、戦闘力180万制限の試合で、試合数上位5位に入っているギルドを見てみましょう。

森林、戦闘力180万制限の試合で、試合数上位5位に入っているギルド

※10月から180万制限戦は350万制限に変更となりました

森林(350万制限)で最も試合を行ったギルドは AXIA でした。

AXIA は12戦中、7戦が森林(350万制限)となっています。

 

 

 

 

火山 戦闘力350万制限

火山、戦闘力180万制限の試合で、試合数上位5位に入っているギルドを見てみましょう。

火山、戦闘力180万制限の試合で、試合数上位5位に入っているギルド

※10月から180万制限戦は350万制限に変更となりました

火山(350万制限)で最も試合を行ったギルドは レイワンダラーズN でした。

レイワンダラーズN は14戦中、10戦が火山(350万制限)となっています。

 

 

 

 

試合の傾向

試合の傾向を昨年度の同時期と比較してみます。

試合の傾向

試合不成立は、どのギルドも防衛、入札もしておらず、空きになった試合。

不戦勝は、対戦相手がいなかった試合。

逆転勝ちは、戦闘ポイントで負けているにも関わらず、勝利した試合。

一方的は、負けたギルドの戦闘ポイントがゼロだった試合。

 

 

時間の経過によって、これらの傾向に変化はあったのでしょうか。

 

前回に続いて、不戦勝の数の数が増えました。

また、一方的な試合が少し減りました。

 

参加する以上は、熱い試合をしたいという傾向がより強くなっているようです。

 

 

 

 

注目の対戦カードは?

2022年度第3四半期において、接戦となっている対戦カードをピックアップしてみました。

 

  • 紫水晶(2勝) vs いちごミルク(1勝)
  • Eternity(1勝) vs ~ねこじゃらし~(1勝)
  • エクスカリバー(1勝) vs GUILTY(1勝)
  • 黒色槍騎兵艦隊(1勝) vs ~ねこじゃらし~(1勝)
  • 魂のぷるぅ団(1勝) vs ÅlstroЁmeriÅ(1勝)
  • 魂のぷるぅ団(1勝) vs Eternity(1勝)
  • 魂のぷるぅ団(1勝) vs パラダイス(1勝)

 

なかなかに熱い結果となっており、ライバルギルドと言えるかもしれませんね。

今後の対戦の参考にしてみてください。

 

 

 

 

個人戦闘力分析!

血洛の贄直前であれば、メインジョブ、本気装備にしている人が多いだろうという推測の下、土曜21:15頃に戦闘力トップ100プレイヤーを調査しています。

 

 

早速今週も分析結果を発表していきますよ~。

 

戦闘力トップ100プレイヤーの中から、最終ログインが直近1週間以内のアクティブプレイヤー(アクティブランカーと名付けます)に限定しています。

 

 

12/31(土) 21:15調査 アクティブランカー

12/31(土)21:15に調査したアクティブランカーです。

※キャラクター名に使われている機種依存文字は省略しています。ご了承ください。

 

変動は12/24(土)21:15に調査したものとの比較になります。

絞り込み、検索、並べ替えを使用できるようにしていますので、ご活用ください。

 

 

スマホの方は、横向きにした方がよいです。

 

[aside]スマートフォンの場合は、表を左右にスワイプすることができます。[/aside]

※ゲーム内で表示されるランキングですがラグによりジョブが正しく表示されていないことがあるようです ご了承ください

 

 

 

 

アクティブランカーの戦闘力分布

アクティブランカーの戦闘力分布を見てみます。

アクティブランカー戦闘力分布

 

今週のアクティブランカーの平均戦闘力は 6,483,457 でした。

先週は 6,327,466 だったので 155,991 のアップとなりました。

 

 

 

 

ギルドデータ分析!

今週もギルド戦力を調べてみましたよ~。

今回の調査日は12/31(土)の21:15頃です。

 

ランカーは、戦闘力上位100位に入っているプレイヤーを指します。

ランカートップは、そのギルドのランカーのうち、最も戦闘力が高いプレイヤーの戦闘力。

ランカー平均は、そのギルドのランカーの平均戦闘力を表します。

ランカーは最終ログインが直近1週間以内のアクティブプレイヤーに限定しています

 

それでは、ギルド戦闘力のトップ30のデータを見てみましょう!

前回比は12/24(土)21:15頃に調査したデータとの比較になります

ギルド戦力 221231

 

今週の1位は『魂のぷるぅ団』でした。おめでとうございます!

 

 

今回新たにトップ30ギルドにランクインしたのは

 

  • たぬき料理店
  • 12project

 

でした。

 

 

ランク外になってしまったのは

 

  • GRANDIA
  • 天ゆく月を

 

でした。

 

 

 

 

戦闘力伸び幅 トップ3

それでは、もう少し細かく見ていきましょう。

今週のギルド戦闘力伸び幅トップ3はこちらでした。

 

  1. 黒色槍騎兵艦隊 2192万アップ
  2. 魂のぷるぅ団 2182万アップ
  3. ~ねこじゃらし~ 1959万アップ

 

トップ30ギルドの戦闘力の伸び幅の平均は 1,562,462 でした。

前回は 1,112,741 でした。

 

 

 

 

1人あたりの戦闘力が高いギルド トップ10

続いて、今週の1人あたりの戦闘力が高いギルドトップ10です。

 

  1. 月風
  2. 39
  3. 魂のぷるぅ団(2↑)
  4. ~ねこじゃらし~(4↑)
  5. Eternity(1↓)
  6. 9PaaS
  7. パラダイス
  8. 黒色槍騎兵艦隊(4↑)
  9. Chevalier
  10. Plusultra!!(1↑)

 

トップは『月風』の 4,756,058 でした。

今回は10ギルドが300万越えになっています。

 

 

 

 

1人あたりの戦闘力伸び幅 トップ3

今週、1人あたりの戦闘力が伸びたギルドトップ3はこちら。

 

  1. ~ねこじゃらし~ 710,709アップ
  2. 魂のぷるぅ団 574,332アップ
  3. 黒色槍騎兵艦隊 477,446アップ

 

今週下降したギルドは11ギルドありました。

 

 

 

トップ30ギルドの平均戦闘力の伸び幅の平均は 36,885 でした。

前回は 41,151 でした。

 

 

 

 

各ギルドの戦闘力・人員推移グラフ

直近の各ギルドの戦闘力・人員の推移グラフです。

 

グラフの見方
  • 毎週土曜21:15頃の調査をグラフ化したものです
  • 青線はギルド戦闘力を表します
  • 赤線はギルドメンバー数を表します
  • データが欠けているところは上位30位漏れ(圏外)になったところです

 

ギルド分析グラフ1

ギルド分析グラフ2

 

ギルド分析グラフ3

 

 

 

血洛の贄 戦績データベース

12/31(土)に行われたGvGコンテンツ『血洛の贄』。

戦績をまとめました。

 

12/31 血洛の贄戦績

 

戦闘力は開戦直前(12/31 21:15)に目視で確認しています。

 

 

そして、こちらが戦績データベース(血洛の贄正式版)です。これまでの戦績が記載されています。

ギルド名で検索すれば、そのギルドがいつどこのギルドと、どのような対戦成績で勝ったのか、負けたのかがわかります。

今後の分析にご利用いただければと思います。

 

 

スマホの方は、横向きにした方がよいです。

 

[aside]スマートフォンの場合は、表を左右にスワイプすることができます。[/aside]

 

 

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

土曜の定番『血洛の贄』。

今回の調査で、不戦勝が多くなっている状況が数字として表れてしまいました。

だがしかーし! 一方的な試合は減ってきており、やるからには接戦となるような試合がしたいというような傾向が出ていました。

贄好きの私としては嬉しい傾向です。

接戦となっている対戦カードもまとめておいたので、熱い試合をやっていきましょう!

 

 

さてさて、ここでお知らせです。

pecoさんがディライズソング企画を立ち上げています!

締め切りが間近となってきましたが、興味がある方はぜひぜひご参加を!

 

 

情報交換や雑談用に、総合ディスコードもよろしくねっ!

ボイスチャンネルに人が集まっていたら、何か楽しいことをしているかも!?

総合Discord https://discord.gg/bAjJ4hc

ディライズ総合Discord

 

 

こちらに、こんな情報が欲しい!と質問していただければ、分析しますよ~。

 

 

それでは、またっ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!