【ブレレボ】韓国版アイテム仕様 リセマラある? 装備強化は?

無課金・微課金にとっては超重要なリセマラ。そして装備品の強化仕様。

韓国版の仕様はどうなっているのか? 解説します。

 

注意!
こちらは韓国版を元にまとめた記事です。日本版で仕様が変わる可能性がございますのでご了承ください。

 

 

リセマラある?

韓国版において、リセマラはありません。

序盤にできる無料の装備品ガチャというものが存在しません。

 

有料の装備品ガチャならあります。

 

 

 

装備の強化について

装備品の仕様について解説していきます。

 

装備品のランク

まず装備のランクなんだけど、一般、上級、最上級、英雄、伝説となっています。

そして同ランクの装備の中にも、攻撃、防御、狩り、対人に特化した特性装備があります。

 

 

最上級以上の装備には、光る最上級装備、光る英雄装備といったように、同ランク内にもワンランク上のものが存在します。

 

 

左が光る装備。背景にちょっと光ってるようなエフェクトがあるの、わかるかなぁ?

 

装備品のランクアップといったシステムはありません。

 

 

 

装備可能部位

装備部位は武器、イヤリング2個、ネックレス、ブレスレット2個、リング2個、ベルトとなっています。

 

装備箇所

 

気が付きました? そう。防具がないんです。

生地が少ないとか、隠すとこ隠してないって意味ではないです。

 

 

最近、釣りが実装されて釣り竿も追加されました。

埋めていくと戦闘力が上がる「釣り図鑑」とかもあって、やり込み要素になっています。

 

 

 

強化の仕組み

強化は、強化石というアイテムを使って、たき火でトンテンカンとやります。

+5までは100%成功するんだけど、+6からは失敗する可能性が出てきます。

 

  • +5 ⇒ +6 66%
  • +6 ⇒ +7 66%
  • +7 ⇒ +8 50%
  • +8 ⇒ +9 50%
  • +9 ⇒ +10 33%
  • +10 ⇒ +11 33%

 

こんな感じでした。

 

 

失敗すると、耐久値が減ります。(強化値が下がることはありません)

 

装備の耐久値

 

耐久値は装備のランクが高いほど初期値が高いです。

一般装備なんかは1。最上級は2。伝説は3。

耐久値がゼロになった後、さらに強化に失敗すると、それ以上強化できなくなって、取引所に出品もできなくなります。

強化の最大値は20のようです。ただ、+20装備を持っている人は非常にまれで、+15を目指すのが現実的なようです。(それでもかなり厳しい)

+10になると特殊なオプションが付くようになるので、+10まではみんながんばって上げてます。

 

 

 

他のゲームだと、耐久値が減らないような補助アイテムが課金なんかで販売されたりするんだけど、ブレレボは違います。

強化も出品もできない状態(破損状態)の装備ですが、復元する手段があるんです。

 

 

破損状態になった装備品と同じ部位、ランクの装備で、破損状態の装備より強化値が5低い(破損状態の装備との強化値差が少なければ少ないほどよい、6以上離れるとダメ)装備をエサにして復元作業を行います。

 

 

例えば +10の破損装備 を復元するには +5以上の装備 をエサにする必要があります。

 

 

また、エサは複数個選択できます。複数選べば復元確率が上がります。

復元に成功すると、耐久値ゼロの状態に戻ります。

失敗すると何も起こりません。

もちろん、成功しようが失敗しようが、エサにした装備は消えます。

 

 

このように、同部位、同ランクの装備を集めて強化しまくり、破損状態になったら復元して…。を繰り返して装備品を強くしていくことになります。

なので、最強装備を1個手に入れて終わり…ではなく、何個も入手して、強化しては破損し、復元して…の繰り返しになります。

 

 

 

オプション付与

オプション変更ガチャ(リネレボと同じ感じ)もあります。

装備品には4つのオプション枠があり、オプション変更ガチャをまわすとオプションがランダムに書き換わります。

結構安価にまわせるので、止めどきに困ります。

 

 

そして、おもしろいのはオプション変更をロックする機能があること。

 

変更したくないオプションはロックできる

 

追加アイテムが必要になりますが、このオプションは価値が高いから、変更されるとマズいってときには、ロックすることができます。

 

 

 

宝貝もあるよ!

PC版ではお馴染の宝貝(パオペエ)もあります。

なんか「パオペエ」って響きがエロい。

 

 

ねぇねぇ、パオペエの頭に「お」を付けて言ってみて。

えー、なにそれー。

いいから、いいから。

お…、おっぱおぺえ? (/ω\)キャー

ふふふふ。( ^∇^)σ コノコノー

 

 

おい、私は何をやっているんだ。

 

 

 

簡単に言うとピザの欠片みたいなやつ。リネレボでいうアガシオンのチャームです。

 

宝貝(パオペエ)
宝貝(パオペエ)

 

PC版と違うのは、宝貝にもレベルがあって、不要になった宝貝をエサにしてレベルを上げることができます。

戦闘力が結構上がるので、重要です。

セット効果もあります。

 

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

ブレレボのアイテム仕様についてまとめてみました。

 

 

リセマラはないので、サクッとはじめましょう。

そして装備は、同部位、同ランクのものを集めて強化しまくっていくという感じ。

その他はよくあるゲームと同じような感じかなー。

 

 

韓国版の攻略記事はこちらにまとめてあるので、もしよかったら見てくださいね。

 

 

それでは、また。

 

Twitterでフォローしよう