
食料確保の上で重要な作物栽培。
でも何を育てればいいか迷いますよね。
今回はどの種をまけばよいのか解説します。
種の種類はこんなにある
食料確保で最初にやるべきことは菜園(畑)に種をまくこと!
問題なのは何の種をまくかってことですよね。
種ショップを見るといろんな種が並んでてどれがいいのかよくわかりませんよね。
というわけで、種ショップに売られている種をまとめました。
売られている種は
ベリア村、西部警備キャンプ ⇒ 「トウモロコシ~イチジク」
カルフェオン、ケプラン ⇒ 「小麦~パプリカ」
グリッシー村、デルペ前線基地、フローリン村、エフェリア港、ベア村、トレント村 ⇒ 「大麦~ヒマワリ」
が売られています。
どの種ショップも白ランクから黄ランクまで売られているというのは確定しています。
「大麦~ヒマワリ」の方が時間当たりの収穫量が増えますが、コストパフォーマンスが悪くなっていきます。
またランクが高い種(収穫までに時間がかかる種)はマメにチェックする必要がなくなりますが、時間当たりの生産量が低くなります。
基本的には、自分が今いるエリアで売られている種を確認した後、どのくらいマメに畑をチェックできるかによって種を選択するとよいでしょう。
種ショップを覗いて…。
3時間後くらいに畑を確認できそうだな… というときは青ランクを
8時間後くらいに畑を確認できそうだな… というときは紫ランクを
1日後くらいに畑を確認できそうだな… というときは黄ランクを
こんな感じで選ぶのがいいです。
確認時間に融通が利くようであれば…
できるだけたくさん食料が欲しい ⇒ 青ランク(3時間後に確認)
食料に余裕がある ⇒ 黄ランク(20時間後に確認)
という選び方もできます。
最終的には唐辛子~ヒマワリのうちのどれかを育てるのがおススメです。
おまけ情報
「小麦~パプリカ」に関しては、種ショップのNPCの親密度をあげることができます。
このエリア(カルフェオン北部直轄領)の…
この街(カルフェオン)の…
このNPCです。
値引きしてもらうとこんな感じです。
5%引きと値引き率は高くはありませんが、種は結構頻繁に購入することになるので親密度を上げておくといいと思います。
中盤で地味に役立ちますよ。
3/5追記最高ランクの種を売っているフローリン村のバレンタインも親密度を上げることができます。
種ショップとは長い付き合いになるので、親密度を上げておくことをおススメします。
さらにおまけ情報
実はですね、種は街以外のところでも売っているんです。
以下の場所は、グリッシー村よりも一足お先に「大麦~ヒマワリ」を買うことができるので覚えておくと序盤で役立ちます。
その分ちょっとお金はかかりますけどね…。
セレンディア自治領のアレハンドロ農場です。
まとめ
食料確保は簡単なようでなかなかバランス取りが難しいです。
食料にどれだけ余裕があるかによって領地民にどれだけ作業指示ができるのかが決まります。
自分に合ったサイクルを作ってみてくださいね。
領地に関する攻略はこちらの記事もどうぞ。
それでは、また。