
領地コンテンツで重要な領地民。いったい何人まで雇えるの?
今回は指揮所ランク別に領地民の雇用人数上限をまとめました。
また、領地民のランク別に必要貢献度もまとめたので、最終的にどのくらいの貢献度が必要になるのかの目安にも使って頂ければと思います。
領地民雇用可能人数の上限
指揮所ランク別に領地民の雇用可能人数上限をまとめました。
領地民の雇用可能人数は、指揮所のランクと宿泊施設のレベル、宿泊施設の数で決まります。
まず指揮所のランクに雇用人数が設定されています。
そして、宿泊施設は1レベルにつき1人の領地民が雇えます。
レベル1なら1人、レベル3なら3人雇えます。
この合計で雇用人数が決まります。
指揮所ランク5の例で言うと
指揮所のランク効果による雇用可能人数がまず10人
そして宿泊施設のMaxレベルが3
宿泊施設が5つ設置できますから…
10+3×5=25 で25人まで雇えるようになるというわけですね。
※現在日本版では指揮所の最高ランクは5です
ランク別領地民雇用コスト
こちらは別の記事でも書いた内容ですが、領地民のランク別に必要な貢献度になります。
私のおススメは高ランク領地民は雇わずに、雇うとしても青ランクまでにしておくこと。
高ランクの領地民ばかり雇うと貢献度が不足します。
必要貢献度を試算してみましょう。
日本版のレベルキャップは60なのではないかなと予想しています。
レベル60だと指揮所ランクは7まで上げることができます。
ということは雇用可能人数の上限は35人です。
青ランクの領地民を35人そろえると 必要貢献度は 175
紫ランクの領地民を35人そろえると 必要貢献度は 280
黄ランクの領地民を35人そろえると 必要貢献度は 420
3/5追記現在の日本版の指揮所はランク5が最高です。
ランク5の雇用可能人数は25人。全員青ランクだと必要貢献度は125です。
それに必要貢献度40の遺物をレンタルしているとしたら必要貢献度は165となります。
この数値はかなりきついです。遺物レンタルを使わなくてもいい韓国版ですらきつかったのに…。
ちなみに私は韓国版でレベル56のキャラを3キャラ抱えている状態で所持している貢献度は157でした。
どのくらい高いハードルなのかイメージがつきましたでしょうか。
- 貢献度稼ぎを怠ってはいけない!
- 領地民のランクは抑えた方がよい!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
実際に計算してみると、高ランク領地民を雇う危険性と貢献度の重要性がわかりますね。
序盤だとまさか後半にこんなにきつくなるとは思わないんですよね。
そして高ランクの領地民が出てくるまで酒場でずっとねばってしまう…。
はい。ハッキリ言って時間がもったいないです。
ねばるなら好きな外見でねばれ!
そうそう、種族や性別でステータスの傾向はありません。完全ランダムです。
ステータスの合計値がランクとレベルで決まっているだけです。
全員女性のハーレム領地なんてのも作れるので、そんなのもおもしろいかもしれないですね。
領地に関する攻略はこちらの記事もどうぞ。
それでは、また。