【黒い砂漠MOBILE】キャラメイクするよ! 韓国版プレイ日記1

2019年はこれまでにないほど様々なMMO RPG がリリース予定です。

その中で私が最も期待しているのは「黒い砂漠モバイル」。

 

今回は「黒い砂漠モバイル」のゲーム概要と、韓国版のプレイ日記をお届けしようと思います。

 

 

黒い砂漠モバイルとは

韓国のPearl Abyss が開発する MMO RPG です。

https://www.jp.blackdesertm.com/Ocean

 

モバイル版の前に、PC版について説明をすると…。

 

黒い砂漠 PC版について

PC版は2015年に日本でサービスが開始され、美しいグラフィックスとアクション性が人気のゲームとなっています。

 

PC版の日本での運営はゲームオン。

 

最近、グラフィックスやサウンドが強化されたリマスタリングが行われたり、DMM GAMES版がリリースされたりしました。

 

課金形式は基本無料で、獲得経験値やドロップを上げたり、ゲームプレイに便利な機能を付与するサービスが販売されています。

その他、アバターやペットなど外見に関わる商品も販売されています。

また、これらアイテムは物によって、ゲーム内の取引所で購入することができます。

課金をしなくても、ゲーム内でお金を稼ぐことができれば安価にプレイすることも可能です。

 

ゲームシステムはかなりユニークなものになっています。

例えば、初めて戦うモンスターのHPはわかりませんが、何度か戦っていくうちにHPがわかるようになり、さらには弱点がわかって与ダメが増える、なんてことになります。

 

NPCに対しても、初めて話す人はそっけない態度を返しますが、人脈を広げていくうちにあの人が信頼する人なら…こんな仕事(クエスト)をやってみる? ってな感じでできることが広がります。

 

乗り物の馬にしても、降りる場所をきちんと考えないとモンスターに襲撃されて死んでしまったり、交配を行って第2世代、第3世代の馬を生み出していくなんてこともできます。

 

もちろん、採取や生産、対人コンテンツもあります。

アイテムに重量が設定されており、重すぎると動けなくなったりするのもおもしろい。

 

 

そして、定期的に新キャラが追加されるため、新たにサブキャラを作ったり、こんな格好いい(かわいい)キャラが出るならはじめて(復帰して)みようかという人が多いのも特徴です。

新キャラ追加時にはキャンペーンが行われ、レベルアップしやすくなったり、レベル到達報酬などが配られるので、既存キャラと差がついて話にならないなんてことも起こりにくいです。

 

新キャラは多くの場合、非常に強く設計されており、しばらくすると、ごめん、やりすぎちゃったって感じで下方修正されるのもまたお茶目なところです。

新キャラを触ってもらいたい感がすごく伝わってきます。

 

 

で、やっぱり1番特徴的なのはキャラメイク。とにかく細かく設定できます。

間違いなくMMO RPG界でナンバー1。

ホントにゲームのキャラか? って思うほど美しい。

 

興味を持った方は是非プレイしてみてくださいね。

 

とまぁ、PC版で非常に有名なゲームがモバイル版としてやってくるわけです。

 

現在ティザーサイトでは事前登録を受け付けており、リリースまで間もなくといったところでしょうか。

 

ちなみに韓国版は2018年2月、台湾版が2018年8月にリリースされています。

 

 

さて、ここでいつもならゲームシステム紹介をQ&A形式で行っていくんですが…。

ちょっと黒い砂漠モバイルは簡単にシステム紹介ができなさそうです。

システムがかなり深い…。

リネレボ、ヴェンデッタ、FAITHのどれとも違います。

 

 

 

で、どうしようかと考えた結果…。

リリースまで時間もあることですし、韓国版のプレイ日記を公開してどんなゲームなのかをお伝えしていくことにします。

 

 

早速今日は第1弾として、キャラメイクを解説していこうと思います!

 

 

 

プレイ日記1 キャラメイク

前置きが長くなりました。ここからもさらに詳しく解説していくので覚悟してください(笑)

 

さて、いつもの通りここからの情報は韓国版の情報なので、日本版実装時に仕様が変更される可能性がございます。ご了承ください。

 

 

韓国版のサーバー数は?

さて、ゲームをはじめよう…。の前に、サーバーの様子でも見てみましょうかね。

韓国版のサーバー数は…。その数20!

日曜、昼間の様子を見てみると…。全て混雑!

なかなか人気のようですね。

 

サーバー状況

 

2017年11月末に韓国でリリースされた「TERA M」が先日、6サーバーから1サーバーに統合されることがアナウンスされました。

これを考えるとかなり成功していると言えるのではないでしょうか。

 

 

 

家名を決めよう!

黒い砂漠の特徴的なものの1つとして挙げられるのがコレです。

家名!

 

こちらはキャラ名とは異なり、サーバーをまたごうが、キャラを変えようが共通してつけられる名前になっています。言い換えるとアカウントにつける名前です。

例えば、家名を「crealord」、キャラ名を「Luna」にすると、crealordさん家のLunaさんとなるイメージです。

 

家名に注意

 

当然、他人とかぶることはできません。

キャラ名はキャラが所属するサーバー内でのみ重複が許されませんが、こちらは全てのサーバー内で重複が許されません。そのため競争率が非常に高くなることが予想されます。

 

 

そして、デフォルト設定でキャラの頭上に表示されるのはこの家名の方です。

チャットで出てくる名前も家名です。

※PC版とはちょっと違います

 

ゲームをはじめると、まずこの家名をつけるところからはじまるのでいい加減な名前にしないよう注意しましょうね。

今のうちから候補を決めておきましょう!

 

 

 

キャラメイクはじめます

サーバー、家名を決めたら早速キャラメイクです!

どのくらい細かくいじれるのか? 見ていきましょう。

 

 

職を選ぼう!

キャラメイクでは、まず職を決めるところから始まります。

それでは各職を見ていきますね。

職の補足だよ~

補足として、各職は性別固定となっています。

 

それから転職の有無ですが、韓国版では12/5に「覚醒」というシステムが実装されました。PC版をプレイされている方にはお馴染ですね。

メイン武器が変更になり各段にパワーアップする転職のようなものです。

 

ただ、覚醒すると遠距離攻撃職が近接攻撃主体になったり、かなりプレイスタイルが変わってしまうんですね。

そこでモバイル版では「継承」といってメイン武器を変えずにプレイスタイルをそのまま維持できる転職も今後実装される予定です。

 

将来的に転職は「覚醒」か「継承」の2択になるのだそうです。

 

あと、このゲームは職調整が結構頻繁に入るので、職の強弱より外見やアバターの好みでハァハァすることをおススメします。

キャラメイクでここまでいじれるゲームは他にないので、キャラに愛着をもった方が楽しめますし、長続きすると思います。

 

 

ウォーリア

メイン武器:ソード、補助武器:シールドを扱う近接職です。男性固定です。

覚醒すると大剣を扱うようになります。

ウォーリア

 

参考としてPC版のスクリーンショットも。

ウォーリアPC版

男性キャラ好きの皆様。韓国版リリース時に選べた男キャラは、こいつか後述するゴリだけでした。

覚悟を決めましょう。

 

 

 

ジャイアント

メイン武器:アックス、補助武器:組み糸飾りを扱う近接職です。男性固定です。

覚醒するとバスターガントレというコブラのように腕を銃にした武器を扱うようになります。

ジャイアント

 

PC版だとこんな感じ。

ジャイアントPC版

コブラって言って、今の子達に通じるのだろうか…。蛇じゃないよ?

幽遊白書の仙水のカズヤの人格が使った武器って言った方がいいかな、え? それも古いって? (´・ω・`)

 

 

 

ヴァルキリー

メイン武器:ソード、補助武器:シールドを扱う職です。女性固定です。

覚醒するとランスを扱うようになります。

ヴァルキリー

 

PC版だとこんな感じ。

ヴァルキリーPC版

くっころフェチにはこの凛々しさがたまりませんなぁ。

えっ? くっころって何? って…。くっ、今日の晩御飯はコロッケか。の略です。

 

くっころ

 

 

 

レンジャー

メイン武器:ロングボウと補助武器:ダガーを扱う職です。女性固定です。

覚醒すると精霊剣を扱うようになります。

レンジャー

 

PC版だとこんな感じ。

レンジャーPC版

うほぉ。おっぱいがこぼれそうー! あ、このアバターは私の趣味で選びました。

見ての通り、戦闘レンジがころっと変わります。

ちなみにPC版ではついこの間、プレイスタイルが似た男性キャラとしてアーチャーが追加されました。

 

 

 

ウィッチ

メイン武器:スタッフと補助武器:ダガーを扱う職です。女性固定です。

覚醒するとアドソウルを扱うようになります。

ウィッチ

 

PC版だとこんな感じ。

ウィッチPC版

このアバターは私の趣味でえr…。

PC版にはウィッチにプレイスタイルが似た男性キャラでウィザードがいます。

 

 

 

ブレイダー

メイン武器:刀剣と補助武器:角弓を扱う職です。男性固定です。

覚醒すると武神刀を扱うようになります。

韓国ではリリースされてから1番最初に追加された職です。

ブレイダー

 

PC版だとこんな感じ。

ブレイダーPC版

普通に格好いいっすね。PC版だとブレイダーにプレイスタイルが似た女性キャラでツバキがいます。

 

 

 

ソーサレス

メイン武器:護符と補助武器:タリスマンを扱う職です。女性固定です。

覚醒するとデスサイズを扱うようになります。

韓国ではリリースされてから2番目に追加された職です。

ソーサレス

 

PC版だとこんな感じ。

ソーサレスPC版

デスサイズを持つと一気に中二病が進行します。肌色成分も何気に多いです。

 

 

 

ダークナイト

メイン武器:太刀と補助武器:組み糸飾りを扱う職です。女性固定です。

覚醒するとベディアントを扱うようになります。

ダークナイト

 

PC版だとこんな感じ。

ダークナイトPC版

覚醒するとニュータイプになってファンネルを飛ばせるようになります。

ダークナイトお姉様。たまらん! (*´ω`*)

 

 

 

リトルサマナー

メイン武器:小剣と補助武器:装身具を扱う職です。ロリっ娘限定です。

覚醒すると天聖棍を扱うようになります。

リトルサマナー

 

PC版だとこんな感じ。

リトルサマナーPC版

ロリっぽくしたいならこのキャラが1番。

サマナーというからには何を召喚するんだ? と思いますよね。

はい。ワンコを召喚します。なかなか優秀な子です。

ちなみに、コロ助ナリ!(髪型)はちゃんと変えられるので安心してね。

 

 

 

レンジャーでいきます!

くっころフェチな私としてはヴァルキリーを選びたいところなんだけど、遠距離攻撃の優位性を確認しておきたいので、ここはぐっとこらえてレンジャーでいくことにします。

 

ゴブリンスレイヤー見て、エルフちゃんサイコー! ってなったのは関係ありません。

くっころ2

ダクネスはクルセイダーとかってツッコミはダメだぞ

 

 

 

プリセットを見てみよう

職を選んだ後にできるのは…。

プリセットが選べます。プリセット1はこんな感じ。

プリセット1

 

プリセット2だとこんな感じ。

プリセット2

ここから少しずつ微調整をかけていくのもいいですね。

 

 

 

それからキャラの作り込みをしていく際に、いろんなコスチュームを着せてイメージを確認することができます。

コスチューム例1

 

コスチューム例2

絶対領域がたまりませんなぁ。(/ω\)

 

 

 

ポーズをとらせることもできます。

ポーズをとらせてみる

あと少し、あと少しで見えるんだよぉぉぉ。

 

 

 

ちなみにキャラの作り込みは相当な工程を踏んでいくことになります。

そのため、キャラ作成状況を1つずつ前に戻す機能や、逆に1つずつ先に送る機能、現状を保存する機能、保存した状態を読み込む機能も用意されています。

じっくり作り込みができますので安心してくださいね。

 

 

 

顔のタイプを決めよう

さて、自分の好みのコスチューム、ポーズを定めたところで作り込みをしていきましょう。

まず顔のタイプ選び。

顔のタイプ選び

 

顔のタイプ選び

こちらは3つのパターンから選択します。

 

 

続いて肌色設定。

肌色設定

めちゃんこ色が豊富です。小麦肌などなど、なんでもござれ。

 

 

そして、テカリ(輝き)設定。

テカリ設定

なんか急にエロくなりました。

PC版だと全身がテカってかなりハァハァできたんですが、モバイル版では顔にしか変化が出ませんでした。残念。(´・ω・`)

 

 

 

顔のパーツ設定をしよう

顔のパーツ設定

うっすらとフレームが表示されているのがわかりますか? パックみたいですね。

この箇所をスワイプさせて好みに合わせて変形させます。耳のとがり具合もいじれます。

数値で調整するモードもあります。

この画面だとざっくりしか調整できないので、目、鼻、口、眉、あごに関しては拡大してさらに細かく調整することが可能です。

 

 

 

パーツ自体を細かく設定しよう

まず眉から。形、色、位置、濃さなどを調整します。

眉選び

 

瞳の設定も豊富です。

瞳孔、虹彩、水晶体の模様、色、大きさ、位置、透明度、輝き具合など。かなりのことができます。ハートや猫のような目にしたりすることもできます。

ただし、左右で異なる設定にはできないです。PC版ではできるんですけどね。

瞳の設定

 

途中で髪が目にかぶって邪魔だなぁなんて思ったときには、ボタン1つで髪をアップにすることができます。おでことか、耳の形を確認したいときにも使えますね。

ボタン1つで髪をアップにすることができる

 

その他、まつげやアイシャドウ、アイライン、チーク、口紅の設定もできます。

 

 

 

ヘアスタイルを設定しよう

最も好みがわかれるヘアスタイル。こちらもいろんな設定ができます。

ざっくりとヘアスタイルを決めた後、色、ツヤ、カール具合を設定できます。

ヘアスタイルの種類は職によって違いますが少なくとも10種類はあります。

ヘアスタイル設定1

 

ヘアスタイル設定2

 

もちろんこれだけじゃありません。

ベースとなる色の他に頭頂部と毛先の色を個別に設定可能です。グラデーションにすることも可能です。

ヘアスタイル設定3

 

まだありますよ~。ヘアスタイルのフレームを表示させて部分的に長さや角度を変えることができます。

ヘアスタイル設定4

 

 

 

全身を設定しよう

最後に全身の設定。

体格設定

身長、おっぱい、ウェスト、おしり、ふとももちゃん、ふくらはぎ、二の腕、首回りなどなど。どんなフェチにも対応します。

 

 

 

うまく作れないよ~という方は…

皆さん、これ、モバイル版の設定ですからね。

これまでのゲームとはレベルが違いますよね。

ここまでできると困ってしまうのが…。

いろいろいじれすぎて、自分好みのキャラが作れない!

 

 

 

心配ご無用!

そんな方のために、他人の設定をパクりましょう!

 

 

 

黒い砂漠モバイルには、ビューティアルバムという機能があります。

自分が作成したキャラをアップロードして、みんなに見てもらうことができるんです。

さらには、いいねをもらったり、気に入ったキャラデザをダウンロードしてそれを元にカスタマイズすることもできます。

 

 

評価が高いデザインはランクが付き、職業別のランキングや製作者ランキングもあります。

 

こちらはレンジャーのDLランキングです。

レンジャーDLランキング

 

ジャイアントにもちゃんとランキングがあります。

ジャイアントDLランキング

 

 

女性キャラばかりだったので、男性キャラも…。

というわけで、ウォーリアのDLランキング1位がこちら。

ウォーリアDLランキング1位

 

続いて、ジャイアントのDLランキング1位。

ジャイアントDLランキング1位

 

ブレイダーDLランキング1位がこちら。

ブレイダーDLランキング1位

 

 

この他にも、製作者ランキングというのもあります。

製作者ランキング

キャラデザ職人として有名になる! というのもおもしろいですね。

 

 

このように、自分でうまくデザインする自信がない方はビューティアルバムを見て気に入ったデザインをコピっちゃってくださいね。

 

 

 

注意事項とポイント

最後にキャラ名をつけて終わりです。お疲れ様でした。

 

 

そうそう、1つだけ注意点があります。キャラ削除には7日間かかります!

またあらためて調べますが、キャラデザは課金とかアイテムで変えられると思います。

ただ、職変更はできません。キャラ名はどうかな~。

最初にキャラ枠は3枠ありますが、キャラ作成をミスらないよう注意しましょうね。

 

 

 

そんなこんなで、私のレンジャー娘もできました。

この娘でいきます!

色っぽいでしょー。まさかモバイルゲームでここまでのキャラができるとは…。

すごい時代になったものだ。

最初、間違えて「アチャ娘出陣!」って書いちゃった…。レンジャー娘って語呂が悪いよなぁ。

 

 

ポイント
  • 家名が重要 前もって候補を用意しておこう
  • 韓国版でサービス開始時にリリースされたのは、ウォーリア、ジャイアント、ヴァルキリー、レンジャー、ウィッチの5職
  • 職で性別は固定
  • 覚醒と継承という転職システムがある(継承は今後実装予定)
  • 覚醒するとメイン武器や戦闘スタイルがガラッと変わる
  • 職のバランス調整が多いゲームなので職は外見で選ぶことをおススメ
  • キャラメイクでできることが非常に多い
  • キャラメイクに自信がなければうまい人のキャラデザをパクれ!
  • キャラメイクに自信があれば職人として有名になれる!
  • 最初に解放されているキャラ枠は3枠
  • キャラ削除には7日間かかるので注意!

 

 

 

まとめ

というわけで、次回から早速冒険に…はまだ行きません。

 

次回はどんな課金アイテムがあるのかを紹介しようかなーと思っています。

皆さん、やはりこれが気になりますよね。

 

 

それでは、また!

 

Twitterでフォローしよう