
皆さん。金策してますかー?
欲しいアイテムがあってもなかなかドロップしない!
それなら買えばいいじゃないか!
でも高い…。( ノД`)
というわけで金策しましょー!
今回は稼げそうな金策方法を11個紹介しちゃいます。
目次
早速本題に入ります
いつも話が長いと言われるので、早速本題に入ります。
闘技場のレベル上げ
対戦で闘技場に参加しまくるだけというお手軽なもの。
闘技場に参加すると闘技場経験値をもらえます。
これをためて闘技場レベルを上げ、ミッション報酬を獲得するというわけです。
ミッション報酬はこちら。
この後も報酬はもらえますが、レベル60までがお手軽で報酬も高いのでおススメです。
ただし、ミッション報酬なので1回しかもらえません。
サブキャラ分まで欲しい…ってところですがそこは残念。
負けても闘技場経験値はもらえるので、1対1が苦手な方でもレベル60まではがんばっちゃいましょう。
ブラックパールでシルバー購入
1週間に家門あたり1回までと購入制限はありますが、400パール/ブラックパールで240万シルバーを購入することができます。
サーバーによってはペット箱、衣装箱、闇の精霊Plus(7日間)、外見変更券(7日間)などの方が換金効率がよい可能性もあるので取引所を要確認。
ただし手数料30%に注意!
参考として取引所で240万の利益を得るには343万の売り上げが必要です。
木材の売却
行動力を消費して伐採しまくります。
ここで可能であればやっておきたいのが、領地Plusの導入と、行動力回復ポーションの購入。
領地Plusの効果により通常では伐採1回につき行動力を5消費するところを、3消費に抑えられます。
次に行動力回復ポーションを199パール/ブラックパールで購入(1日1回可能)。
パールに余裕があればもう1個のも買っていいと思うんだけど、デイリーパールの範囲内で抑えるならこの2つかな。
これで行動力600分になります。領地Plusの効果により200回伐採することができます。
これが私が実際に伐採した結果。
スキルレベルは専門のLv5。このとき消費した行動力は651です。
何気に息吹ってこんなにやってもこれしか入手できないんですね。
いかに貴重かがわかりますよね。私は今後値上がりするとにらんでいます。
さて、これをダンデリオンサーバーの相場に照らし合わせます。
最高価格の499で問題なく売れています。
仮に今回入手した木材を全て499で売却し、30%の手数料を引いたとすると…。
1,599,095シルバー!
199パール/ブラックパールで行動力回復ポーション購入+領地Plusという条件付きですが、ブラックパールの換金効率はこれが1番高いはず。
ただし! 自分の領地発展を遅らせることになるので、その点はご了承ください。
貿易品納品
メジャーな金策ですね。
貿易工房のランクを上げていれば毎日安定した収入を得ることができるようになります。
行動力を消費してリセットするかというと…。それはちょっともったいないかな。
行動力は伐採に使った方が換金効率がいいような気がします。
そうそう、貿易品を作成するのに便利なボタンがあります。
あれ、今日の納品物ってなんだっけ? ってなることってありませんか?
そんなときはこのボタン。「納品可能」を押してください。
その日の納品物が勝手に選ばれます。地味に便利なので使ってくださいね。
ちなみに、高級クリスタルとか黒い破片は図鑑登録の方が優先順位が高いです。
注意しましょう!
魚の納品
こちらもメジャーな金策。
単に魚を釣って納品するだけ。
暇なときに釣り放置して、領地の倉庫に釣った魚をある程度ストックしておくといいです。
どこでどの魚が釣れるかはこちらを参照してください。
何気に現在実装されているエリアで釣れない魚を結構要求してくる。
これは勘弁してほしい…。
サブキャラによるトロル狩り
なぜトロルを狩るのか?
それは換金アイテムが圧倒的においしいから。
詳しくはこちらを参照してください。
ナイトメアで狩りができるのであれば、ナイトメアはトロルの倍ほどの換金効率なのでナイトメアが1番いいです。
ただ、そんな人ばかりではないと思うので、サブキャラ(雑魚狩り能力に優れるレンジャーがいいです)を作成してトロルを狩ることをおススメします。
さらに、レベルが43以下であることが望ましいです。
レベルが43以下だとトロルがオレンジネームになり、トロルレザーのドロップ率が上がります。
メインキャラの装備を移すか、安い青、紫装備を身に着けさせてガンガン狩っちゃいましょう。
メインキャラがトロルのエリアに行けるようになっていれば、サブキャラもメインクエストをクリアすることなくトロルのエリアにワープできます。ラクチンです。
黄金卵大量生産狙い
畜舎の鶏が黄金卵を産んでくれるのをお祈りします。
畜舎で育てる鶏、羊はたまに換金アイテム黄金卵(1個20万シルバーで売れる)、黄金羊毛(1個50万シルバーで売れる)を生産してくれます。
畜舎は現段階ではレベル10が最高。
レベル10の畜舎の面積は20です。
全部鶏で埋めると20羽、羊だと10頭です。
ここで悩ましいのが鶏を選ぶか、羊を選ぶか。
食料生産効率がいいのは羊です。
金策にいいのは運がかなり絡みますが鶏だと思われます。
※黄金卵、黄金羊毛の発生確率が不明なので、思われますという表現にしました
鶏は8時間間隔で卵を生産し、ある確率で20万で売れる黄金卵を追加で生産します。
羊は20時間間隔で羊乳を生産し、ある確率で50万で売れる黄金羊毛を追加で生産します。
鶏の占有面積は1、羊は2です。
黄金卵と黄金羊毛の発生確率が同じであるならば、鶏の方が金策効率が高いです。
しかし、鶏は羊に比べ食料生産効率が落ちるので今の自分の領地運用を見て検討するようにしてください。
それからこれは理論値であることに注意。
実際には8時間、20時間サイクルでアイテム回収できるのかといった点が影響してきます。
いずれにしても畜舎のレベル上げは優先事項ですね。
伝説装備の転売
取引所のアイテムの転売で儲けることができるのか?
これはサーバーとアイテムによると思います。
ダンデリオンサーバーでは伝説の各種アクセサリと、極タリスシューズあたりが狙い目。
価格の上昇率がすさまじいです。
極タリスシューズは昨晩から今朝にかけて70万上がりました。
ただし、何度も書いてきたように取引所では30%の手数料が発生することに注意。
例えば500万で買ったものは715万以上で売らないと利益が出ません。
それからバージョンアップ前は要注意。
基本的にはバージョンアップで新装備や新たな入手方法が増えて、装備品の値段は下がる方向になっていきます。在庫を長期に渡って抱えすぎると損する可能性があります。
一種の投資に近いですね。うまくいけば大儲けできるかも?
馬の売却
意外と知られていないのが馬の売却。
2世代の馬は少なくとも3万シルバーで売れます。
※レベル1で3万、以降レベルが1上がると1,500シルバー上昇
馬の売却は厩舎に行って、連れ出していない馬を選んだ状態で右下の「販売」ボタンを押せばOK。
詳しくはこちらで検証しているので参照してくださいね。
ポイントは
- 2世代の馬を見極めること(白・茶毛を避ける)
- ミニゲームはある程度クリアできる前提
- 黒砂糖は使わない
これで2世代の馬を捕獲後、即売却するだけで利益が出ます。
ただ、サーバーによっては馬がまだ捕獲しにくいかもしれません。
常に捕獲ロープを持ち歩くようにし、2世代の馬を見かけたら捕まえるようにするという運用がいいかも。
私はエントの森で伐採するときに、一緒に馬探しもしています。
ブラックストーンの売却
装備品の強化(潜在突破)に必要なブラックストーンですが、強化よりもまず装備を揃えることを重視するという考え方があります。
伝説装備は現在値上がり傾向にあるのでなるべく早く抑えておきたいんですよね。
で、どうやってブラックストーンを入手するか。
1つは領地の精製所。
精製所をレベル10にし、領地Plusを導入していれば10個取り出すときにおまけで3個ついてきます。
※10個までためないと3個のおまけはついてきません
10個生産するのに必要な時間は10時間。取れるブラックストーンはこんな感じ。
ちなみに、最上級ブラックストーンは韓国版の場合は精製所レベル11以降でないと取れませんでした。
ダンデリオンサーバーのブラックストーンの相場はこんな感じなので、悪くはないです。
もう1つが繰返し依頼の報酬。
カルフェオン北部直轄領以降にダンジョンで受けられる繰返し依頼を取り上げてみました。
黒いオーラという欄は、報酬で黒いオーラをいくつ入手できるか。
青3というのは青ランクの黒いオーラが3つ入手できることを表します。
ブラックストーンという欄は、報酬でブラックストーンをいくつ入手できるか。
上級各1というのは上級の武器と防具のブラックストーンをそれぞれ1個ずつ入手できることを表します。
これを見ると、黒いオーラはどの依頼でももらえる量がほとんど変わりません。
ブラックストーンに関しては、カルフェオン南西部直轄領に入ると全て上級が各1になります。
というわけで、報酬にほとんど変化がないので自分の戦闘力にあわせて楽にこなせるものを選べばOKです。
ちょっとした狩りのおまけ程度ですがちりも積もればですよー。
ブラックストーン入手に関するおまけ情報
その他にもブラックストーンを入手できる繰返し依頼があります。
そう! 街で受けられる繰返し依頼。1日1回受けられるのでデイリー依頼と言います。
これ、親密度を上げると報酬がよくなるって知ってます?
実例を見せますね。
こちらはベア村にいるNPCインドリさん。
ほら、親密度75でデイリー依頼報酬増加って書いてあるでしょ?
というわけで変化を見てみましょう。
親密度を上げる前はこうでした。
親密度を上げてみると…。
親密度を上げたら下級ブラックストーンが中級になりました!
ということは…。
もしかして中級ブラックストーンが報酬の依頼があれば、上級ブラックストーンにランクアップするんじゃない? ドキドキ…。
中級ブラックストーンをデイリー依頼の報酬として出してくれるNPCを探してみよう!
………………………
イターーーーーー! トレント村のベベル嬢! ええ子や!
クエストはこんな感じです。
よし。上級ブラックストーンになぁれ!
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚) ・・・
中級2個になた…。
というわけで、そんなに甘くはありませんでしたぁぁぁ!
古代遺跡と討伐任務
あえて書くまでもなさそうですが、古代遺跡と討伐任務も報酬としてシルバーがもらえます。
やらずにためておくとどんどんだるくなるので、なるべくこなしましょう。
HPポーション(大)の生産は微妙
錬金工房のレベルを上げて回復量の多いポーションを大量生産し、取引所に流せば売れるかなーと思ったんですが…。
現在では厳しそうです。
まず錬金工房をレベル10まで上げても、HPポーション(大)までしか作れず微妙です。
※韓国版だとレベル10でHPポーション(極)まで作れます
そして必要材料がめちゃくちゃ多い。
仮にこの材料を全部取引所で買うと…。
ダンデリオンサーバー相場で 124,073シルバー。
これ、1回の製作で10個できるので単価は約12,400シルバー。
たかっ!
さらに取引所の相場がめちゃくちゃ安い。
やっす! 全く見合いません。
製作に関しては、装備工房もそうですが製作できるものと必要素材が日本版でちょっといじられているので、バランスがおかしい感じですね。(もしかすると韓国版のリリース時もこうだったのかもしれませんが…)
それじゃ、錬金工房のレベルを上げる意味はあるのか? って話なんですが、レベル9で作れるようになる最上級水晶箱はおもしろいかも。
ネックになるのは息吹。
息吹は自力採取か、取引所でしか入手手段がないので地味に大変なんです。
値上がり要素ありですよー。
というわけで、錬金工房のレベルを上げたらこれを作るのが現実的ですかね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
定番のものから、ちょっとしたネタ的なものまで、楽しんでいただけましたでしょうか。
全部やろうとすると大変なので、自分に合ったものを選択してみてくださいね。
楽しみながら金策するのが1番です!
でもなんか相場が動きつつ、自分が欲しいもののためにがんばって金策するってホントにRPGっぽくていいですね。作業になりすぎると嫌ですけどね。
またいい情報をみつけたらお知らせします。
それでは、また。