
皆さん、黒い砂漠MOBILE楽しんでますかー?
今日はここ数日の間に受けた質問に対する回答と、アドバイスをしようと思いまーす。
目次
最近の質問
最近あった質問、回答していきまーす。
装備品のオプションって固定?
はい。固定です。
装備の名前でオプションが決まっています。
例えばこれはウィッチの武器ですが…。
こんな感じです。
特徴としては、マイナス補正がついている装備は攻撃力や防御力がちょっと高い。
プラスオプションがついている装備は攻撃力や防御力がちょっと低い。
オプションがついていない装備はその中間。
となっています。
装備品を選ぶときに注意しましょう。
装備品ってランクアップできる?
できません。
他の強い装備をドロップ等で入手するしかありません。
装備品の強化値(潜在突破)を引き継ぐ潜在力伝授というものが用意されているので、基本的には今装備しているものをとことん強くしていけばOKです。
釣り放置がいいって聞くけどどこですればいいの?
ぶっちゃけ釣れるものが違うだけなのでどこでもいいです。
ただ、おススメを挙げるとすれば魚納品の魚が釣れるところにするといいです。
魚納品というのはコレ。
中を覗いてみると…。
はい。こんな感じで指定された魚を納品するとお金がもらえるので、この魚が釣れるところで放置するといいです。
で、この魚がどこで釣れるのかわかんねーんだよ! って話ですね。
ハイ。ここを見てください。
ここにどこで何が釣れるのかをまとめてあるので参考にしてくださいね。
なかなか換金効率がいいので、ちょっとした金策になりますよ。
モンスター「乱暴な~」がみつからない
「乱暴な~」という名前のモンスターはちょっとしたレアモンスターになっています。
周りの敵より少し強く、そしてPOP間隔が長いです。
目印はコレ。
マップを見ていると、たまにエヘン虫マークの敵がわいているんです。
え? エヘン虫って何?だとぉ???
Google先生に聞いてください!
はい。話がそれましたがこの敵がその「乱暴な~」です。
実はアイテムドロップがいいので、見つけたら私はソッコーで倒しに行きます。
あぁぁ、こんなこと書いてしまうとライバルががががg
というわけで、見つけにくい敵なんですね。
がんばって倒しましょう!
ナイトメアってどうやっていくの?
なんか昨日から左上のワールドボスのマークを押すと出てくるコレ…。
ナイトメアがどうとかこうとかって…。
そもそもナイトメアってどうやっていくんじゃーい! って話ですよね。
はい、ナイトメアはここから行きます。
ごめん、私が今中立国境地帯にいるからマークがついちゃっててまぎらわしいんだけどさ、カルフェオン南西部直轄領です。
はい。ココ。魔女の礼拝堂です。
ここを見てみると…。
出てきました。ナイトメア!
魔女の礼拝堂のフィールド内にナイトメアへの入り口があってそこから入ります。
でもでもでもでも推奨戦闘力は3000!
まだまだ先の話なので、もう少ししてから解説していきますね。
アドバイス編
ここからは序盤のアドバイスですー。
釣り放置のやりすぎに注意
私が前からおススメしている釣り放置ですが…。
やりすぎには注意しましょう。
というのも、やりすぎるとキャラクターレベルが上がりすぎます。
レベルが上がりすぎると…。
メインクエスト中の雑魚を倒してもぜんっぜんアイテムを落とさなくなります。
もう少し詳しく書くと
灰色の名前の敵からはアイテム、経験値、シルバーが入手できません。
ここまでいってしまうとメインクエストの進行が完全に作業化してしまうのと、スキルレベルが上がらずに困ることになります。
周りの敵の名前が灰色になっちゃったな…と思ったらレベルのあげすぎです。
重量オーバーを心配して放置狩りができないよーってことについては、とりあえず死ぬ覚悟でやってみるといいです。
重量制限緩和をどのくらいしているかや、狩場の込み具合、狩り対象との戦闘力差で何時間耐えられるかが全然違うのでとりあえず放置してみて目安を知るといいと思います。
ものは試し! ですよ。
ギルドポイントの稼ぎ方
ギルドに加入したら翌日からやること…。
そう! ギルド依頼。
できるだけ多くのギルド経験値とポイントを稼ぎたいですよね。
もしかして、2000匹、1000匹、500匹討伐なんかをやっちゃっていませんか?
2000匹と1000匹は正解です。でも500匹は実は不正解。
指定制圧の800匹討伐を選ぶんです。
指定制圧の800匹はギルド依頼ポイントが20に、ギルド経験値が250です。
比べてみましょう!
ほら、周辺の敵1000匹と同じでポイントが高いでしょ?
指定制圧の敵は自分のレベル帯でちょうどよい敵が必ず1種類はいます。
高ポイントが欲しい方は指定制圧800匹を選びましょう!
ペットスキルのレベル上げを忘れずに
皆さん、ご存知でしょうか。
ペットスキルはレベルを上げることができます。
スキルのMaxレベルは10で、ペットのレベルより上にはできないので、まずはペットのレベル上げからですけどね。
やり方は簡単で、レベルを上げたいペットスキルを選択してレベル上げを実行するだけ。
現在このペットはスキル上げ中なので、表示が「即時完了」になっちゃってます。
わかりにくくてごめんね。
ペットのスキル上げはシルバーとリアルタイムを消費します。
レベルが低いうちはいいんですが、レベルが10近くになると16時間とかすさまじい時間がかかるようになるので、早めにコツコツやった方がいいです。
なお、こちらも行動力を消費して即時終了させることができます。
すっごい行動力を要求されますけどね…。
馬の捕獲について
やっとのことで馬をみつけて、がんばって育てて「やったー2世代になったー!」なんて声を聞きますが…。
2世代の馬は最初から捕まえられます。
こちらの記事を参考にしてください。
1世代の馬から育てると時間がもったいないので注意しましょう。
まとめ
今回はギルドメンバーから質問があったものや、サーバーチャットでよく飛び交っている質問に関してまとめました。
その他、何かこんなことが知りたーいといったものがあれば、Twitterなどに書いて頂ければと思います。わかる範囲でお答えします。
序盤攻略はとにかくコレです。
それでは、また。