
知識ってなかなか見つけにくいですよね。
でもステータスと行動力を上げるためにはすっごく重要です。
そこで今回はバレノス自治領の知識(冒険)の場所を解説します。
※メインクススト中に獲得するものは除外します
この記事は知識(冒険)です。
知識(学問)の情報を知りたい方はこちらを見てね。
目次
今回の攻略で上昇するステータス
今回の記事で上昇するステータスはこんな感じ。
- 最大HP上昇 16
- 防御力上昇 1
- 採集経験値獲得量上昇 2%
- 伐採経験値獲得量上昇 6%
- 採掘経験値獲得量上昇 2%
- 釣り経験値獲得量上昇 4%
- 領地民生活力上昇 4
- 領地民労働力上昇 2
- 領地民技術力上昇 9
全部で38ヶ所の場所を解説します。
2/26追記マリアーノの猫の知識獲得法を追加しました。
表記について
今回の記事は韓国版を攻略していた際に撮ったスクリーンショットのため韓国語表記です。
ただ、知識獲得場所に関してはマップを見ればだいたいわかるのではないかと思います。
知識獲得場所一覧
それでは、いっきまーす。
ベリア村
ベリア村で得られる知識(冒険)です。
12ヶ所まとめました。
ここには記載していませんが、猫の知識はメインクエストを進めて、屋根の上に上がれるようになれば獲得できます。

クリオとカモメ:釣り経験値獲得量1%上昇

魚神祭:釣り経験値獲得量1%上昇

ベリア渡船場:釣り経験値獲得量1%上昇

魚の和え物:釣り経験値獲得量1%上昇

ゴブリン労働者:領地民技術力1上昇

クロリンスの優しさ:採集経験値獲得量1%上昇

エイリーンの研究:採集経験値獲得量1%上昇

謎の指名手配:領地民生活力1上昇

バルタリの奇妙な冒険:伐採経験値獲得量1%上昇

馬車爆発事件:伐採経験値獲得量1%上昇

マリアーノの猫:最大HP2上昇

クレア・アリンの心配:防御力1上昇
ベリア農場地帯
ベリア農場地帯で得られる知識(冒険)です。
1ヶ所まとめました。

感染者:領地民生活力1上昇
アグリス祭壇
アグリス祭壇で得られる知識(冒険)です。
1ヶ所まとめました。

子どものレッドノーズ:領地民技術力1上昇
西部警備キャンプ
西部警備キャンプで得られる知識(冒険)です。
5ヶ所まとめました。
狭いテントの中に複数個の知識があるので見逃さないようにしましょう。

西部警備キャンプの劣悪な環境:伐採経験値獲得量1%上昇

辺境に追い出された忠臣:伐採経験値獲得量1%上昇

クリフの後継者は?:領地民技術力1上昇

モンスターにはモンスターを:伐採経験値獲得量1%上昇

古代人の生活:領地民労働力1上昇
古代の石室
古代の石室で得られる知識(冒険)です。
16ヶ所まとめました。
石化したキャラは、人型、ロボットっぽいやつ、背が高いやつの3種類あります。忘れずにチェックチェック。
サブクエの進行と一緒に知識が獲得でき楽なところがありますが、見逃しやすい知識も多いです。

古代の石室とエダン:最大HP2上昇

古代人の守護兵器の発動:伐採経験値獲得量1%上昇

古代の石室、予言の壁画Ⅰ:領地民技術力1上昇

古代の石室、予言の壁画Ⅱ:領地民技術力1上昇

古代の石室、予言の壁画Ⅲ:領地民技術力1上昇

古代の石室、予言の壁画Ⅳ:領地民生活力1上昇

古代の石室、予言の壁画Ⅴ:領地民生活力1上昇

古代の石室、経験の壁画Ⅰ:最大HP2上昇

古代の石室、経験の壁画Ⅱ:最大HP2上昇

古代の石室、経験の壁画Ⅲ:最大HP2上昇

古代の石室、経験の壁画Ⅳ:最大HP2上昇

古代の石室、経験の壁画Ⅴ:最大HP2上昇

古代人の守護兵器:採掘経験値獲得量1%

古代の巨大守護兵器:伐採経験値獲得量1%上昇

悟りし者:最大HP2上昇

古代トレジャーハンタートリン:領地民技術力1上昇
略奪の森
略奪の森で得られる知識(冒険)です。
2ヶ所まとめました。
変な模様が付いた岩が目印です。敵に攻撃を受けていると知識マークが出にくいので注意です。

大きく威厳のあるゴブリンの石:領地民技術力1上昇

ゴブリンと黒い石:領地民技術力1上昇
エワズの丘
エワズの丘で得られる知識(冒険)です。
1ヶ所まとめました。

クロン城の没落:領地民労働力1上昇
スポンサーリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか。
この知識を獲得すれば、地味ではありますがステータスが上がります。そして行動力も上がります!
冒険の知識は意識してやらないとなかなか獲得できないので、この情報を参考にしてくださいね。
今後も気がつきにくい知識情報を追加していく予定です。
こちらの記事も参考にどうぞ。
それでは、また。