【エターナル】10/21調査! 第七回攻城戦 参加軍団徹底分析!

【エターナル】10/21調査! 第七回攻城戦 参加軍団徹底分析!
  • URLをコピーしました!

10/23(土)に行われる第七回攻城戦。

参加される軍団の皆さん、準備はお済みでしょうか?

 

 

今回もやります。参加軍団徹底分析!

今回のデータは 10/21(木) 22時 に公式ランキングのデータをもとに各データをまとめ、分析したものです。

今回は試合開始時間がいつもと異なるので注意してくださいね。

 

 

この記事はアソビモ株式会社様の提供でお送りします。

 

 

 

 

攻城戦とは?

攻城戦とは、軍団(ギルド)vs軍団(ギルド)の大規模対人戦です。

いわゆるGvGというものですね。

しかしこれ、1対1ではないんです。

 

 

 

防衛軍団 対 攻撃軍団 という非対称バトルなんです。

対立関係

非対称バトル!

 

 

 

1対3だと、圧倒的に攻撃側が有利だと思うじゃないですか。

でもこれ、勝利するのは1軍団だけなんです。

なので、攻撃側がみんなお手手つないで勝利!ってわけにはいかないんですね。

 

 

 

というわけで、反逆システムというものが存在します。

このシステムを使用すると、味方を裏切って、攻撃対象にすることができます。

軍団Bの反逆(裏切り)

軍団Bの反逆

 

そんなこんなで、いかに味方を出し抜いて、自分たちが勝利するか。

そして防衛側はそんな仲たがいをうまく誘導し、いかにして自分たちが生き残るかを競うゲームなんです。

 

どうでしょう? 他にはない魅力的なゲームでしょう?

 

 

 

詳しく知りたい方はこちらをどうぞ!

公式攻城戦解説サイト https://gvg.p-eternal.jp/

 

[getpost id=”27695″]

 

攻城戦詳細説明動画

 

 

第零回攻城戦 公式生放送

 

 

第零回攻城戦再試合&ロードマップ 公式生放送

 

 

第一回攻城戦 公式生放送

 

 

第二回攻城戦 公式生放送

 

 

第三回攻城戦 公式生放送

 

 

第四回攻城戦 公式生放送

 

 

第五回攻城戦 公式生放送

 

 

第六回攻城戦 公式生放送

 

 

 

 

第七回攻城戦 スケジュール

ここで、第七回攻城戦の参加軍団、およびスケジュールをおさらいしてみましょう。

 

第七回攻城戦 参加軍団

シラヌイサーバー

  • 防衛側:Revïon
  • 攻撃側:ミッドナイト
  • 攻撃側:Rosenkreuzer
  • 攻撃側:狩舞会

 

 

 

メリッササーバー

  • 防衛側:シャノワール
  • 攻撃側:枝豆とビール
  • 攻撃側:突撃!隣の晩ごはん
  • 攻撃側:楓の木

 

 

 

レンブラントサーバー

  • 防衛側:N.I.D.K
  • 攻撃側:FRINGE
  • 攻撃側:FlügeL
  • 攻撃側:アル・プラザ

 

 

 

アステルサーバー

  • 防衛側:SpicaPlanB
  • 攻撃側:アステル騎士団
  • 攻撃側:Cloud*Nine
  • 攻撃側:PLD48

 

 

 

攻城戦スケジュール

10月23日(土) 第七回攻城戦

  • 15:50 ~ 16:50 PS版エキシビションマッチ
  • 17:00 ~ 18:00 シラヌイサーバー
  • 18:00 ~ 19:00 メリッササーバー
  • 19:00 ~ 20:00 レンブラントサーバー
  • 20:00 ~ 21:00 アステルサーバー

 

今回はPS版、ヴァルガーサーバーのエキシビジョンマッチが行われる点にも注目です。

なお、PS版には昨日のブログにて紹介した攻城戦の変更は適用されません。

[getpost id=”33972″]

 

 

そして今回も15時30分から第七回攻城戦の生放送が行われる予定です。

☆出演者

守田弘道(ゲームプロデューサー)

反王ケンラウヘル

ピロー北側

 

 

お楽しみに!

 

 

 

 

第七回攻城戦 前哨戦結果

まず、第七回攻城戦の前哨戦の結果から見てみましょう。

第七回攻城戦 前哨戦の結果

第七回攻城戦 前哨戦の結果

 

最も攻略スピードが速かったのはレンブラントサーバーFRINGEでした。おめでとうございます!

タイムは 4分29秒 でした。

 

 

そして、熾烈な争いとなったのがメリッササーバーです。

なんと1位から4位までがそれぞれ1秒差。

5回の出場経験を誇り、2回の城主経験もあるMore.and.Moreですが、残念ながらここで敗退となってしまいました。

 

 

もう1つの変化としてはレンブラントサーバー。

強豪軍団として名を刻んだcastraが前哨戦5位に入れず。

時代の流れを感じさせるものとなりました。

 

 

これにより、攻城戦第1回~第七回の皆勤賞

 

  • シラヌイサーバー ミッドナイト
  • アステルサーバー SpicaPlanB

 

の2軍団のみとなりました。

 

 

 

 

第七回攻城戦 徹底分析!

それでは早速見ていきましょう。

繰り返しになりますが、こちらの情報は 10/21(木) 22時 に公式発表のランキングを元に調査した情報です。

 

 

シラヌイサーバー

こちらはシラヌイサーバーの第七回攻城戦に参加予定の軍団のデータです。

シラヌイサーバー

 

軍団の総戦闘力では、最も高いのがRevïonです。

平均戦闘力でも、最も高いのはRevïonとなりました。

しかし、ミッドナイトとの差はわずか。

攻城戦当日までに逆転があり得る範囲です。

 

 

 

攻撃チームの軍団長を見てみると、Rosenkreuzerビアンコ猫さんの戦闘力が飛び抜けています。

メイジではありますが、この戦闘力は脅威。

しかしながら、高戦闘力のメイジを玉座に座らせるには少しもったいないか!?

 

 

 

レベル50のプレイヤー数でも、ミッドナイトが最も多く48名。

すぐ後ろにRevïonが続きます。

Rosenkreuzer狩舞会は30名台と参加人数に差が出そうです。

 

 

 

ジョブ構成では、ミッドナイトのメイジが18人で脅威となりそう。

Revïonはプリーストが少ないので、耐久力にやや不安が残るか。

 

ジョブ別平均戦闘力では、ミッドナイトRevïonのが拮抗している印象。

Rosenkreuzer狩舞会はこの強豪軍団を相手に割って入れるか。

 

 

高戦闘力のプレイヤーを見てみると

 

  • Revïon shigeさん
  • ミッドナイト タツマルさん
  • Rosenkreuzer ビアンコ猫さん
  • 狩舞会 ゴルゴたらおさん

 

このあたりのプレイヤーが闘技場、戦場に慣れており、キーマンとなりそうです。

 

 

 

何気に、前回と参加軍団がまったく同じなシラヌイサーバーの戦い。

しかしながら、城主変更により攻守が変わっています。

 

やはり注目はRevïonミッドナイトのぶつかり合い。

軍団戦闘力70万を超える2軍団の戦いがどうなるのか。非常に楽しみです。

 

戦力が拮抗していると気になるのが、今回追加されたバフの存在。

存在価値を示せるのか。こちらにも注目したいところです。

 

Rosenkreuzer狩舞会の存在も忘れてはいけません。

過去に主力2軍団同士がぶつかっている間に城主になった軍団もあります。

うまく隙を見つけて攻めたいところですね。

 

 

 

 

シラヌイサーバー プレイヤー情報一覧

今回の分析の元にした、シラヌイサーバーのプレイヤーの情報です。

 

並び替え、検索、絞り込みをできるようにしていますので、ご利用ください。

スマートフォンの方は、横向きにした方がよいかと思います。

 

[aside]スマートフォンの場合は、表を左右にスワイプすることができます。[/aside]

 

 

 

 

 

メリッササーバー

こちらはメリッササーバーの第七回攻城戦に参加予定の軍団のデータです。

メリッサーサーバー

 

軍団の総戦闘力では、最も高いのがシャノワールです。

今大会の参加軍団の中で1位の戦闘力となりました。

平均戦闘力でも、シャノワールが飛び抜けています。

 

 

 

攻撃チームの軍団長を見てみると、突撃!隣の晩ごはん職人さんが高め。

シラヌイサーバーのところでも書きましたが、高戦闘力メイジを軍団長にし、玉座に座らせるのはもったいないか。

 

 

 

レベル50のプレイヤー数を見てみると、シャノワールが46人で飛び抜けています。

それに続くのが楓の木ですが、33人とやや少なめ。

枝豆とビール、突撃!隣の晩ごはんは23人となっており、シャノワールの半分です。

 

 

 

ジョブ構成は、枝豆とビールのメイジが20人で、かなり尖っています。

楓の木もメイジが多め。

シャノワールはパラディンが、突撃!隣の晩ごはんはプリーストが多く、各軍団に特徴があります。

 

各ジョブの平均戦闘力を見てみると、シャノワールのメイジが脅威の2万越え。これは怖い!

楓の木もメイジの戦闘力が十分高いのですが、シャノワールに比べると見劣りしてしまいます。

突撃!隣の晩ごはんは14,000台でどのジョブも安定して強め。ただやはり人数がネックか。

 

 

高戦闘力のプレイヤーを見てみると

 

  • シャノワール スパンダーさん
  • 枝豆とビール ナロさん
  • 突撃!隣の晩ごはん リチャードさん
  • 楓の木 ハンナさん

 

このあたりのプレイヤーが闘技場、戦場に慣れており、キーマンとなりそうです。

 

 

 

戦闘力では、シャノワールが頭1つ、いや2つ3つ飛び抜けています。

これを枝豆とビール、突撃!隣の晩ごはん、楓の木の連携でどう崩していくかがポイントになりそうです。

 

メリッササーバーではこれまでに、城主軍団が防衛をしたことがありません。

今回が初めての防衛になるか!?

 

強化された各設備の使い方にも注目したいところです。

 

 

 

 

メリッササーバー プレイヤー情報一覧

今回の分析の元にした、メリッササーバーのプレイヤーの情報です。

 

並び替え、検索、絞り込みをできるようにしていますので、ご利用ください。

スマートフォンの方は、横向きにした方がよいかと思います。

 

[aside]スマートフォンの場合は、表を左右にスワイプすることができます。[/aside]

 

 

 

 

 

レンブラントサーバー

こちらはレンブラントサーバーの第七回攻城戦に参加予定の軍団のデータです。

レンブラントサーバー

 

軍団の総戦闘力では最も高いのは、FRINGEです。

平均戦闘力が最も高いのは、N.I.D.Kでした。

総合力が強いFRINGE。個々に非常に強いプレイヤーがいるN.I.D.K。

こちらも目が離せない戦いになりそうです。

 

 

 

攻撃チームの軍団長を見てみると、FlügeLとりぴーさんが戦闘力18,000台のパラディン。

FRINGEN.I.D.Kに目がいってしまいがちですが、高戦闘力のパラディン軍団長としてプレッシャーをかけたいところです。

FRINGEIllutherさんは戦闘力18,000オーバーですがプリースト。こちらは試合前に軍団長の変更もあり得るか。

 

 

 

レベル50のプレイヤー数では、FRINGEが48人で軍団内の全プレイヤーがレベル50です。

士気の高さがうかがえます。

N.I.D.K、FlügeL、アル・プラザはいずれも30人台。

N.I.D.Kは人数で押されると、やや厳しくなってしまうかもしれません。

 

 

 

ジョブ構成では最も人数が多いのが、FRINGEのメイジで15人。

N.I.D.Kはパラディン、プリーストが多く、耐久力が非常に高そう。

まさに火力と防御の戦いになりそうで、非常に楽しみです。

 

各ジョブの平均戦闘力を見てみると、N.I.D.KFRINGEが全体的に高く、バランスもとれています。

FlügeLはパラディンが、アル・プラザはメイジの戦闘力が高く、こちらも攻防に特徴があります。

 

 

 

高戦闘力のプレイヤーを見てみると

 

  • N.I.D.K しおりんさん
  • FRINGE もちんさん
  • FlügeL ぼくちゃんさん
  • アル・プラザ 怒鳴怒さん

 

このあたりのプレイヤーが闘技場、戦場に慣れており、キーマンとなりそうです。

 

 

 

N.I.D.KFRINGEの戦いを中心に、非常におもしろい戦いになりそうです。

人数でぐわーーーっと押せば攻撃陣優勢に動きそうですが…。

今回は攻城戦設備の変更点が防衛に有利な面もあり、バフ装置をはじめとして、その使い方が気になるところです。

 

そして、この試合は3試合目。

N.I.D.Kのプレイヤーであれば、その所感はつかんでいるはず。

防衛にどのように活かしてくるかがポイントになるのではないでしょうか。

 

しかし、それはFRINGE、FlügeL、アル・プラザも同様。

攻城戦慣れしたこの3軍団の連携、攻城兵器の使い方、突風発生装置の避け方にも注目です。

 

 

 

 

レンブラントサーバー プレイヤー情報一覧

今回の分析の元にした、レンブラントサーバーのプレイヤーの情報です。

 

並び替え、検索、絞り込みをできるようにしていますので、ご利用ください。

スマートフォンの方は、横向きにした方がよいかと思います。

 

[aside]スマートフォンの場合は、表を左右にスワイプすることができます。[/aside]

 

 

 

 

 

アステルサーバー

こちらはアステルサーバーの第七回攻城戦に参加予定の軍団のデータです。

アステルサーバー

 

軍団の総戦闘力では、最も高いのがSpicaPlanBです。

平均戦闘力でも、SpicaPlanBが最も高くなっています。

しかし、アステル騎士団もすぐ後ろに迫っています。

 

 

 

攻撃チームの軍団長は、どのプレイヤーも戦闘力が16,000以上となっており、そこそこ高め。

しかしながらパラディンがいません。

試合前に軍団長を変更することになるのでしょうか。気になるところです。

 

 

 

レベル50の軍団員数は、どの軍団も40人を下回っています。

戦力補強がなかった場合、やや小規模な戦いになるかもしれません。

 

 

 

ジョブ構成はPLD48が前回と同様にパラディンに尖った編成。

SpicaPlanBはパラディンが多く、アステル騎士団はウォーリアとプリーストが多め。

そしてCloud*Nineはメイジが多めと、それぞれに個性があります。

 

各ジョブの平均戦闘力を見てみると、アステル騎士団のメイジが高め。

SpicaPlanBのウォーリア、メイジがそれに続きます。

PLD48のパラディンの平均戦闘力は、前回から1,000ほど上昇。

この変化がどのように影響するか。気になります。

 

 

 

高戦闘力のプレイヤーを見てみると

 

  • SpicaPlanB †MIYA†さん
  • アステル騎士団 ヴぇーさんさん
  • Cloud*Nine Cyeさん
  • PLD48 ジュンさん

 

このあたりのプレイヤーが闘技場、戦場に慣れており、キーマンとなりそうです。

 

 

 

前回、Cloud*Nineが試合開始早々に防衛側に反逆しているので、今回もその可能性あり。

となると、戦況は2軍団 vs 2軍団に?

こうなったときに、攻城兵器で城門を開けることができるのか。

これまでとは違った、兵器同士の戦いが見られる可能性もあります。

 

そして前回、意外とあっさりやられてしまったPLD48。

今回は粘りを見せることができるか。

私も参加しますので、応援よろしくお願いしまーす!

 

 

 

 

アステルサーバー プレイヤー情報一覧

今回の分析の元にした、アステルサーバーのプレイヤーの情報です。

 

並び替え、検索、絞り込みをできるようにしていますので、ご利用ください。

スマートフォンの方は、横向きにした方がよいかと思います。

 

[aside]スマートフォンの場合は、表を左右にスワイプすることができます。[/aside]

 

 

 

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

7回目を迎えた攻城戦。

今回は仕様に大規模な変更があるので要チェックです。

[getpost id=”33972″]

 

 

まず城門破壊が通常攻撃では困難になっていること。

各兵器の重要性が格段に上がっています。

 

そして、突風発生装置の多さ。

これにより進軍スピードが抑えられそうです。

 

バフの数と効果は…。どうなんでしょうね。

画面内に○○のバフが発動中で残り時間○秒とか、現在クール中、クールあけまで○秒とかって表示してくれればいいんですけどね。

効果を実感するためにも、もう一工夫欲しいかなという感じです。

 

 

個人的に気になるのは第3試合のレンブラントサーバー。

レンブラントの猛者たちが、前に行われる2試合を見て、この仕様変更にどう対応してくるのかが非常に楽しみです。

 

 

私はPLD48で今回もがんばります!

とにかく、序盤に死なないように注意します!

 

 

攻城戦は直前に動きがあったりするので、また本日夜にデータチェックし、明日直前情報としてお知らせする予定です。

こちらもお楽しみに!

 

それでは、また。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!